悪意は「故意に危害を与えようとする気持ちのこと」。
「故意」と言い換えると分かりやすい。
悪気は「相手を憎む気持ちのこと」。
「憎しみ」と言い換えると分かりやすい。
「悪意」と「悪気」は似た言葉になりますが、「悪意」の方が数段悪質なのです。
「悪気」は犯罪にはならない行為で、嫌がらせ程度で収まるものになります。
相手に対する悪感情から行うものです。
「悪意」は故意のこと
「悪意」は「善意」と対になっている言葉です。
法律用語では「悪意」は「故意・わざと」と言うことを意味します。
「善意」は「知らなかった」と言うことです。
「悪意」は「知っている」と言う意識で犯罪を行なうものです。
「悪意に満ちた犯罪だ」「悪意を持って人を殺害した」と使います。
日常的に使う「悪意」は「強い憎しみ」を言います。
「悪気」は悪感情のこと
「悪気」は「悪気はなかった」と言い、相手が怒るようなことをしてしまった時に、謝ると一緒に「わざとしたのではない」ことを分かってもらうために使います。
人のものを無くした、壊した、傷付けたなどはわざとではなく過失ですから、故意ではない、過失なのだということを言わねばなりません。
特に親しい間ではよく使う言葉になります。
「悪意がある」は故意、「悪気はない」は善意
「悪意がある」は「知っている」と言うことです。
「知っている」は「わざと行なう」ことになります。
日常では「相当の悪感情」のことになります。
「あんなひどいことをするなんて、相当悪意を持っていたに違いない」「理由も無く人に悪意を持ってはいけない」「悪意を持つ人とは話すことも付き合うこともできない」などと使います。
「悪気はない」は「悪感情を持っていない」と言うことです。
「悪意」と「悪気」とは
「悪意がある」は「知っている」と言うことです。
「知っている」は「わざと行なう」ことになります。
日常では「相当の悪感情」のことになります。
「あんなひどいことをするなんて、相当悪意を持っていたに違いない」「理由も無く人に悪意を持ってはいけない」「悪意を持つ人とは話すことも付き合うこともできない」などと使います。
「悪気はない」は「悪感情を持っていない」と言うことです。