浜松市は「静岡県西部にある都市のこと。」
「浜名湖」と言い換えると分かりやすい。
浜松町は「東京都港区にある地名のこと」。
「モノレール」と言い換えると分かりやすい。
どちらにも「浜松」と共通した名前がありますが、「浜松町」の由来を見ると関係が有ったことが分ります。
「浜松町」となったのは江戸初期のことになります。
「浜松市」は浜名湖を擁する市
「浜松市」は静岡県西部に位置する都市で浜名湖があります。
「浜松」の由来はハッキリしませんが、一説では古代に「浜津・はまつ」と呼ばれていた文献があり、鎌倉期までに「はままつ」となったと言われています。
家康の浜松城築城を契機に定着したということです。
特産物は浜名湖のウナギパイなどがあります。
東名高速、東海道、新幹線などが通る交通の要衝です。
「浜松町」は東京の町
「浜松町」は東京都港区の町です。
当初、江戸初期の名主であった人の名前から「久衛門町」と言われていました。
元禄年間に名主が変わり、浜松出身の人がなると「芝浜松町」となったのです。
明治末期に「芝区浜松町」と改称されました。
そして現在の「港区浜松町」となったのです。
羽田空港までのモノレールの始発駅であることからメジャーな名前となっています。
「浜松市」と「浜松町」は人による関係
「浜松市」と「浜松町」に共通する「浜松」は江戸初期に遡り、当時の名主が浜松出身であったことに由来しています。
その地名が数百年も続いていたとは驚きですが、前名主の名前から採られた「久右衛門町」から「芝浜松町」となり「浜松町」と変遷をしたのですが「浜松」の名は変わりませんでした。
「浜松町」は一部が「芝新銭座」となったこともあります。
「浜松市」と「浜松町」とは
「浜松市」は静岡県の西部にある都市のこと。
浜名湖もあり、交通の要衝となっています。
「浜松町」は「浜松市」と江戸初期に関係が有ったことから名付けられています。
増上寺や貿易センタービルがあり、近くには東京タワーもあり、東京モノレールの起点で羽田空港の入り口でもあるのです。
そのため、世界からの観光客にとり東京の玄関口となっています。