押印(おういん)と捺印(なついん)は、いずれも印鑑を押すという意味の言葉です。

書類に印鑑を押す時に、ほとんどがその横に社名なり、個人名なりが記載されています。

その記載が、印字やゴム版の時(記名)は「押印」。

その記載が手書きの時(署名)は「捺印」。

併記される文字により、印鑑を押す呼び方も変わります。

正しくは「記名押印」「署名捺印」という呼び方となります。

「押印捺印」の意味

「押印」「捺印」、どちらも良く耳にしたり、書類に書かれていたりする言葉です。

いずれも印鑑を押すということはわかりますが、違いについては明確に答えられない人も多いのではないかと思います。

そういう時は「記名押印」「署名捺印」と、短縮していない言葉を覚えておくようにします。

記名押印は、印刷された名前や、ゴム版などで名前の記載をしたものに印鑑を押すこと。

署名捺印は、手書きの署名を記載したものに印鑑を押すこと。

そのように覚えておきましょう。

印鑑を押すということは、何かの証明や、承認であったり、契約であることを意味します。

書類により「記名押印」か「署名捺印」か、または「印鑑のみ」「署名のみ」等、予め定められていることがあります。

間違った記載をすると、書類として成立しないこともあります。

「押印捺印」の使い方

押印・捺印をお願いしなくてはいけない場面には、このような言い方や書き方をしてみてください。

「こちらの内容をご確認いただきましたあと、ご署名とご捺印をお願いいたします。」

「こちらは既にお名前を記載しておきましたので、ご押印のみお願いいたします。」

「こちらの書類は直筆署名でなくても大丈夫です。

お名前をご記入いただき、ご押印をお願いいたします。」

「この契約書はご署名とご捺印が必要となります。

ゴム版記名ですと受付することができません。」

「押印捺印」の重要度

書類の内容や、契約の内容により、押印か捺印かが異なりますが、重要度についてはどうでしょうか。

重要な書類になると、捺印をお願いされることが多くなります。

記名押印の場合ですと、法的な効力がないとされる場合もあります。

また印鑑も、認印なのか実印なのかにもより重要度は異なり、当然実印のほうが重要度は高くなります。

ビジネスシーンにおいて、重要な書類は「署名捺印」と覚えておきましょう。

「押印捺印」まとめ

押印捺印は混同しやすいので、「記名押印」「署名捺印」という正しい名称で覚えておきましょう。

書類により、印鑑だけ、署名だけ、記名押印、署名捺印とルールは様々です。

海外との契約は、署名だけでも効力が十分ある場合もあります。

公的なものや、重要な書類の場合は、署名捺印をしないと、法的効力がなくなるものもあります。

大事な書類作成をする場合はきちんと確認し、間違いなく行うようにしましょう。

おすすめの記事