ふてぶてしいは「怖いもの知らずと言えるような振る舞いをすること」。

遠慮がないとか、好き放題に振る舞うなどの意味で使われる言葉になります。

それなりに有名な表現です。

図々しいは「遠慮が感じられない、恥知らずであること」。

基本的には周りの人たちが使います。

特定の人の行動を見て、不快感を覚えたときに使用することが多いです。

「ふてぶてしい」の意味

ふてぶてしいとは、怖いもの知らずと言えるような振る舞いをすることです。

要するに、好き放題に振る舞っている状況であり、遠慮が感じられないと言える場面で使用します。

したがって、どちらかと言えばネガティブな意味合いで使われやすいです。

他人の態度に対して、ふてぶてしいという言い方をするので、自分で使うことはまずないです。

「図々しい」の意味

図々しいとは、遠慮が感じられない、恥知らずであることです。

他の人たちであればもっと遠慮するのに、特定の人はそういう雰囲気が感じられないと言える場面で使います。

つまり、図々しいも他人の態度に対して使う言葉であり、基本的には自分では使いません。

それなりに有名な表現であり、たまに見聞きすると評価できるでしょう。

「ふてぶてしい」と「図々しい」の用法や用例

「上司に対してあそこまでふてぶてしい態度がとれるというのは、ある意味すごい。

あの人は将来的にはかなり大物になりそうな予感がしてくるんだよな。」

「普通は遠慮するところでも、あの人の場合にはそういう雰囲気が全く感じられない。

相当図々しい状況であると言えるだろう。

ああいう態度がとれる人はそうは多くないと思うけど。」

ふてぶてしいと図々しいはやや意味が似ている

ふてぶてしいと図々しいはともに人の態度に対して使っていく言葉です。

たいていは傍から見たときに、よくそんな態度をとることができるなと驚くような、そういう感覚が芽生えた場面で使用する表現と言えるでしょう。

両者は意味は全く同じではないものの、それなりに似ていると評価できます。

したがって、違いはそんなにないです。

おすすめの記事