世話人は「団体などの事務を処理したうえで、その運営をする人のこと」。

特定の団体に所属している人に対して使っていく言葉になります。

たいていは事務を担当していたり、運営にかかわるような人に使っていくわけです。

世話役は「団体や会合などを組織して、全体を統括したり、面倒をみたりする人のこと」。

こちらも団体などにおいて使う言葉であり、運営にかかわったりする人に対して使います。

「世話人」の意味

世話人とは、団体などの事務を処理したうえで、その運営をする人のことです。

特定の団体内で事務をしている人、または運営をしているような人を指す言葉と言えます。

事務をしながら、運営もしているという言い方も可能です。

このような人たちは現実的にそんなに多数派ではないかもしれませんが、実際にいることはいるでしょう。

「世話役」の意味

世話役とは、団体や会合などを組織して、全体を統括したり、面倒をみたりする人のことです。

全体を統括する役割を負っている人に対して使うという意味では、運営を任されている人という意味がある世話人に似ていると言えます。

両者ともに団体などに所属している人に対して使用するので、割と意味は似ていると評価できると思われます。

「世話人」と「世話役」の用法や用例

「世話人は特定の団体内でそれなりに責任ある仕事をしている。

運営のみならず、事務処理などの仕事にもかかわっているからね。

非常に大変な立場であると言えるだろう。」

「世話役の人は、団体をまとめる役割を負っている。

全体を統括することが任務の1つだから、これはかなり責任の重い仕事と言えると思えてくるんだよね」。

世話人と世話役は似ている面もある

世話人と世話役は特定の団体内で使われる名称であり、特定の役割を担っている人たちに対して使っていきます。

そして、両者ともにある程度中心的な役割を任されている状況なので、似ている部分もあると言えるでしょう。

でも、実際にこういった言葉が使用されるケースは多くないので、馴染みを感じづらい表現にはなるはずですが。

おすすめの記事