形相は「顔立ちのこと」。

顔立ちのことを形相と言い換えることがあるので、形相という言葉に関してはそういった意味で使われます。

要するに表情といった意味になるのです。

血相は「顔つき、顔色のこと」。

形相とそこまで大きな違いはありませんけど、顔色という意味があるため、特定の人の調子を表す意味が含まれていると言えるでしょう。

「形相」の意味

形相とは、顔立ちのことです。

特定の人間の顔がどんな状況になっているのかを表した言葉と言えます。

基本的には表情という言葉で置き換えることが可能です。

したがって、形相という言葉はそこまで頻繁には使用されません。

ただ、顔つきがいつもと違う、異常な状況になっている際にはあえて形相という言葉を使っていくことが多いでしょう。

「血相」の意味

血相とは、顔つき、顔色のことです。

形相と同じような意味の言葉ですけど、顔色という意味を持っているので、特定の人物の調子に関しての意味を有している言葉と言えるはずです。

ただ、一般的には形相と同じように、いつもとは違う、異常な表情が見られた際に使うことが多いので、頻繁に使用する言葉ではないと言えるでしょう。

「形相」と「血相」の用法や用例

「あの人は怒ると表情が一変するよな。

本当に鬼のような形相に変わって、顔を見ているだけで恐ろしいと感じられてくるんだよ。」

「ある人物の悪口を言っていたら、それが聞こえてしまったのか、その人が血相を変えてこっちまで走ってきた。

人を怒らせると本当に怖い状況になることを身をもって体感した瞬間だったと言えるだろう。」

形相と血相はほぼ同じ意味の言葉

形相と血相に関してはどちらも顔つき、表情という意味の言葉なので、ほとんど同じ意味と評価できるはずです。

血相に関しては顔色という意味もあるため、若干違う部分はありますけど、大雑把に言えば同じ状況を表していると言えるでしょう。

だから、それぞれは同じようなシーンで使うことができます。

しかし、使用頻度はそこまで高くはありません。

おすすめの記事