金融機関で耳にすることの多い振込と振替。

二つの違いは、「お金を誰の口座に動かすか」です。

  • 振込(ふりこみ)…他人の口座へお金を動かすこと
  • 振替(ふりかえ)…自分の口座間でお金を動かすこと

よく似ていて間違えやすいので、詳しく見ていきましょう。

振込とは

振込とは「自分の口座から、他人の口座へお金を動かす」ことです。

他人名義の口座はもちろん、自分名義でも別な支店にある口座は他人扱いとなるので覚えておきましょう。

振込は第三者への送金や、別支店にある自分の口座への入金に利用される方法です。

商品代金の支払いにもよく使われていますね。

現金振込と口座振込の二種類があり、金融機関ごとに決められた手数料がかかります。

他人名義の口座宛だと、自分と同じ銀行でも手数料がかかるので注意してください。

振替とは

振替とは「自分の口座間でお金を動かすこと」です。

例えば同じ支店内にある普通預金から貯蓄預金へお金を移したいときなどに利用される方法ですね。

同じ支店の自分名義なので、手数料はかかりません。

口座振替とは?

口座振替とは「支払い金額を口座から自動的に引いてくれるサービス」を指し、自動引き落としとも呼ばれます。

公共料金やクレジットカードの支払いに利用され、払い忘れがなく、毎回金融機関に出向かずに済むのが大きなメリットです。

また口座振替には手数料もかかりません。

支払い先(第三者)の口座へお金を移すのにどうして?と疑問に思われるかもしれませんね。

口座振替では、金融機関が双方の代理人となります。

そうすると「金融機関が自分の口座間でお金を動かしている」とも考えられますよね。

そのため口座振替では手数料がかからないのです。

おすすめの記事