幼稚園は「学校教育法で文部科学省が管轄する保育施設のこと」。
「教育機関」と言い換えると分かりやすい。
保育園は「児童福祉法で厚生労働省が管轄する教育施設のこと」。
「保育機関」と言い換えると分かりやすい。
認定保育園は「自治体や民間が経営する保育園のこと」。
「認定こども園」と言い換えると分かりやすい。
認定保育園には様々な形態があります。
「幼稚園」は教育機関
「幼稚園」は文科省の管轄で、幼稚園教諭が幼児を教育するというイメージがあります。
ですから、満3歳以上で小学校入学までのまでの期間となっているのです。
あくまでも「学校」なのですから、教育の場であるわけで、幼児を預かる都合の良い場所ではありません。
教育内容は「健康・人間関係・環境・言葉・表現」となっています。
「保育園」は保育所
「保育園」は法律では正式に「保育所」と呼ばれます。
保護者が共働きをしている場合に、幼児の世話が日中出来ませんから、「保育園」に預けるのです。
ですから、0~就学前までとなっているのです。
゜幼稚園」のように教育の場ではありませんのが「保育士免許」が必要になります。
しかし、内容は幼児の世話と教育は行われるのが普通です。
「認定保育園」は自治体や民間が行います。
「認定保育園」が出来た経緯は、「幼稚園」に通う子供が減少したこと。
共働きが増加したこと。
待機保育児が増加していること。
などから、国が法律を制定して地方自治体や民間においても「保育園」が経営できるようにしたものです。
性格は「保育園」と「幼稚園」を合わせたような施設と考えれば良いのです。
ちなみに管轄は内閣府となります。
それぞれの違い
「幼稚園」「保育園」「認定保育園」の違いは、まず管轄省庁が異なることです。
ですから当然適用法律も異なります。
利用できる年齢・時間・料金・給食の有無などの違いもありますので、これから子供を預けようとする保護者は良く内容と目的を検討しなければなりません。
待機児童が問題となっていますが、国も自治体も解消に努力しています。