「整える」は、「きちんと並べたり置いたりすること」を表します。

したがって、「整理整頓」という言葉などに使われています。

「調える」は、「前もって用意しておくこと」や「前もって揃えておくこと」を表します。

どちらも名詞の後につけて使うことができますが、全く意味が異なるので注意しなければいけません。

「整える」の意味

「整える」は「散らばっているものをきれいに並べたり置いたりすること」という意味になります。

主に物を片づけたり掃除したりするときに使われることが多いです。

普段の生活では「整える」という使い方よりも「整理」や「整頓」という使い方をすることが多いです。

「調える」の意味

「調える」は、「前もって用意したり揃えたりすること」という意味になります。

また、「まとめる」という意味もあります。

普段の生活では「調える」という言葉を使うよりは「用意」や「準備」を使うことが多いです。

「調える」では使用頻度は少なくても、「調達」という熟語であればよく使われます。

「整える」と「調える」の用法や用例

「整える」の具体的使用例としては、「整った部屋にする」、「散らばったおもちゃを整える」、「列を整えて進行しやすくする」などがあります。

「調える」の具体的使用例としては、「嫁入りのための家具を整える」、「起業するための資金を調える」などがあります。

漢字にしたときに注意しましょう

「ととのえる」は、普段では「整える」を圧倒的に使います。

そのせいもあってか、「調える」を使うときに「整える」と書く人が多いです。

しかし、意味としては「片づける」と「用意する」で全然違うので前につく名詞によって使い分けをしたり、状況によってどちらが合うのかを考えたりしなければいけません。

おすすめの記事