暑いは気候に関して気温が高いことをいう場合に使われます。

反対語が「寒い」であることを考えれば分かりやすいと思います。

熱いも温度が高いことをいう場合に使われますが、気候や気温にかかわらず全てのものの温度が高いことをいう場合に使われます。

反対語が「冷たい」であることを考えれば分かりやすいと思います。

「暑い」の意味

温度が高いことをいう言葉でありますが、気候に関する気温のことをいう場合に使われます。

気温のことをいう場合でも、気候に関係ないことをいう場合は、通常使われません。

例として、あつい吐息という場合に「熱い」は使われますが、「暑い」は通常使われません。

温度が下がるにつれて、「暖かい」「涼しい」「寒い」などの表現があります。

「熱い」の意味

気候や気温にこだわらず全てのものに関して、温度が高いことをいう場合に使われます。

「暑い」に比べて派生的に使われる場合も多くあります。

温度が下がるにつれて、「暖かい」「ぬるい」「冷たい」などの表現があります。

「暑い」と「熱い」の用法や用例

暑いの用例
ー述語として:「今日は暑い」とか「日本の夏は暑い」などがあります。

ー名詞を形容して:「暑い国」とか「暑い時期」などがあります。

熱いの用例
ー述語として:「焼けた鉄板は熱い」とか「今日の味噌汁は熱い」などがあります。

ー名詞を形容して:「熱い風呂に入りたい」とか「熱いコーヒーが飲みたい」などがあります。

熱いの場合、温度以外に意味が派生して使われる例として
ー「熱い気持ち」や「熱い仲」や「最近は絵手紙が熱い」などがあります。

まとめ

「熱い」は温度の高いもの全てについて使用されますが、「暑い」はもっぱら気候(気温)に関して使用されます。

「熱い」「温かい」「ぬるい」「冷たい」という一般的なものについていう場合の一連の言葉と、「暑い」「暖かい」「涼しい」「寒い」という気候(気温)についていう場合の一連の言葉があり、同じ温度のことを表現するのにも多様な表現方法があり、日本語を奥深いものにしています。

少し温度が低い状態をいう「温かい」と「暖かい」も同音異義語になっていて大変興味深いものがあります。

おすすめの記事