「責める」は、罪・過失・違約などを非難することです。

英語では「reproach」「scold」「blame」で表されます。

口に出して責める場合「reproach」「scold」を使います。

「相手に責任があると思っている」場合「blame」です。

「人の違約を責める」は「call a person to account for breaking his promise」です

「咎める・とがめる」は、過ちや罪などを取り立てて責めることです。

英語では「blame」「censure for」「find fault」「reproach」「rebuke」で表されます。

「彼は無断欠勤を咎められた」は「He was taken to task for being absent without permission. 」です。

「責める」の意味

「責める」は、以下のような意味です。

①罪・過失・違約などを非難することです。

「とがめる」「なじる」と同じ意味です。

②しきりに要求することです。

厳しく催促することです
③苦痛を与えることです。

痛めつけることです。

以下のように使います。

不心得な行為を責める 容疑者を責める 不実を責める 怠慢を責める 借金取りに責められる 子供に責められておもちゃを買い与える

「咎める・とがめる」の意味

「咎める・とがめる」は、以下のような意味です。

①過ちや罪などを取り立てて責めることです。

「非難する」と同じ意味です。

②あやしいと思って問いただすことです。

③傷・腫物などを刺激して悪化させることです。

④悪いことをしたと思って心が痛むことです。

以下のように使います。

不注意を咎められる 良心が咎める 警察官にとがめられる 不実をとがめる 怠慢をとがめる

関連語

「責め付ける」は、極めて厳しく責めることです。

「仕事のミスを責め付ける」のように使います。

「責め立てる」は、しきりに責め立てることです。

休む間もなく厳しく責め立てることです。

「借金を責め立てる」のように使います。

「難じる」は、欠点を取り上げて、相手を悪く言うことです。

文章語です。

「難ずる」ともいいます。

「失敗を難じる」のように使います。

「責める」は 罪・過失・違約などを非難すること、「咎める・とがめる」は 過ちや罪などを取り立てて責めることです。

「責める」「咎める・とがめる」「詰る・なじる」「追及」は、類語です。

「詰問」「難詰」「吊るし上げる」「締め上げる」「責め付ける」「責め立てる」「難じる」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「過失や悪い点などを責め非難すること」です。

「責める」は、相手の過失や悪事などを非難することです。

「咎める・とがめる」は、相手の過失や悪事などを非難することです。

おすすめの記事