苦水は「苦い味の水のこと、苦い経験のこと」。

両者の意味をともに覚えておいた方がいいです。

こういう言い方ができるシーンはちゃんとあるものの、頻繁には使用しないと言えます。

苦汁は「苦い汁のこと、辛い経験をすること」。

苦汁をなめるという言い方をするケースがあります。

苦水の意味にそれなりに近いと言えると思われるのです。

「苦水」の意味

苦水とは、苦い味の水のこと、苦い経験のことです。

どちらの意味でも使っていきますが、後者の意味で使用される機会の方が多いのではないかと思われます。

だから、そういった部分はきちんと頭に入れておきましょう。

言葉の知名度はあまり高くないですし、こういう表現を見聞きするシーンは、実際のところはあまり多くないと言えます。

「苦汁」の意味

苦汁とは、苦い汁のこと、辛い経験をすることです。

どちらの意味でも使用できるので、ともに知っておいた方がいいです。

苦水と同じような意味があるため、同様の場面で使っていける可能性があります。

ただ、使用頻度は苦汁の方が高いと言えます。

だから、普段の生活では、こちらの方がよく見聞きすると評価できると思われます。

「苦水」と「苦汁」の用法や用例

「苦水と言えるような経験は多くがしている。

そういう経験を一切しないような人はまずいないと言えるだろう。

だから、それについては珍しい状況ではないと思うんだ。」

「苦汁をなめる瞬間はたまにはあるだろう。

長い人生を生きていれば、いろいろと嫌な出来事を経験することはあり得る。

そういう状況が全くない方が珍しいと言える。」

苦水と苦汁は同じような意味がある

苦水と苦汁は同じような意味があります。

ともに苦い経験、辛い経験という意味で使っていくことができるので、そういった点は共通していると言えるでしょう。

表記も似ていますけど、意味も似ているので、そういったところは知っておいてほしいです。

ともに普段の生活で見聞きする可能性がありますが、どちらかと言えば苦汁の方がメジャーです。

おすすめの記事