暇は「時間を持て余すこと」。

「少しの時間」と言い換えると分かりやすい。

島は「周囲を海に囲まれた狭い陸地のこと」。

「島」と言い換えると分かりやすい。

「暇」と「島」は共通するものが全くありませんが、「ひま」と「しま」で考えると間違い易い言葉になります。

特に、「取り付く島がない」と誤用の「取り付く暇がない」は大変に間違い易い言いまわしです。

「暇」は何もしていない時間のこと

「暇」は何も予定がなく、休んでいる時間のことで、「暇を持て余す」「暇つぶし」「手間暇」などと使います。

「取り付く暇がない」と言う言葉は「暇」と「島」を勘違いした誤用になります。

「ひま」と「しま」ですから、間違いやすくなります。

また、「暇がない=忙しい」ですから、「取り付く暇がない」は「忙しくて構っていられない」と言う意味で使っているのです。

「島」は海に突き出た狭い陸地のこと

「島」は小さなものから大きなものまで千差万別です。

「島=しま」を「暇=ひま」と誤って使う「取り付く島がない」と言う慣用句は、間違えやすいものです。

「取り付く島がない」は「交渉の余地がないこと、相手と話しも出来ないこと、冷たい態度をされること」と言う意味になります。

決して「忙しいため」ではありません。

本来の意味は「海に溺れてもたどり着く島もなく溺れてしまうこと」です。

「暇がない」と「島がない」の違い

「暇がない」は時間が取れないこと、相手が出来ないこと、構えないことを意味します。

「島がない」は頼りとするものがないこと、交渉もできないことです。

どちらも欲しいものがないことでは共通していますから、読みも似ていることなどから誤用してしまうと言うことです。

「相手がこちらに話す機会も与えてくれないこと」が「取り付くスキや時間がない」と考えてしまうのはあり得ます。

「暇」と「島」とは

「暇」と「島」は「取り付く島がない」と言う慣用句使われている言葉です。

「島=しま」を「暇=ひま」と誤用していることで、間違いやすいかつ似た言葉になります。

「取り付く島がない」は「話も出来ない、頼りとするものがない」などの意味が正しく、「取り付く暇もない」は誤用になりますが、「取り付くスキやタイミニグ、時間も無い」と言う意味で使っている可能性があります。

おすすめの記事