本屋は「書籍を売っているお店のこと」。
どちらかと言えば、カジュアルな言い方になり、会話の中などで使うことが多いです。
書店は「本を売っているお店のこと」。
意味としては本屋とほぼ変わりませんけど、正式名称に近い言い方になります。
多くのお店は書店という看板を掲げており、そちらの方が正しい言い方ということになるでしょう。
「本屋」の意味
本屋というのは、書店と意味する部分はほぼ変わりませんが、会話の中などで使うことが多い言葉です。
書店という言葉は正式な言い方に近いため、よりカジュアルな言い方として本屋という言葉を使うことがあるのです。
会話の中では書店ではなく、本屋を使うことが多かったからこそ、この言葉が広まっていったと言えるのでしょう。
「書店」の意味
書店というのは、本を売っているお店に関する正式名称と言えます。
基本的に本屋と言われているお店は、書店という言葉を使っており、そういったお店が自ら本屋を名乗ることはまずありません。
したがって、多くが本屋と呼んでいるお店というのは、書店と呼ぶのが正解ということになりますが、本屋でも通じてしまうほどにこちらの言い方も浸透しているのです。
「本屋」と「書店」の用法や用例
「最近は潰れる書店が非常に多くある。
本自体が売れなくなってきているのが原因だが、やはり本を読む以外にいろいろな娯楽が生まれてきているというのが大きいだろう。」
「明日本屋に行って欲しいマンガを買いたいんだ。
だから、お小遣いが欲しいんだけど。
人気のマンガだから、明日買わないと売り切れちゃう可能性があるんだよ。」
本屋と書店は意味は同じ
本屋と書店の意味に関しては基本的には変わりません。
同一のものを指す言葉になります。
しかし、使われる場面が異なっており、本屋は会話の中など、普段話すときに使われる言葉と言えます。
しかし、書店というのは本を売っているお店の方が名乗るときに使う言葉で、正式名称に近い言い方になるので、そういった違いがあるということになります。