にっこりは「明るい笑った表情をすること」。
声には出さないものの、表情に関しては明らかに笑っていると言えるケースで使っていく言葉になるでしょう。
にんまりは「成り行きに満足することで、笑顔になること」。
成り行きに関して、自分の思い通りと言える状況であるケースで使う言葉になります。
にっこりの意味に近いでしょう。
「にっこり」の意味
にっこりとは、明るい笑った表情をすることです。
表情的に明るくて、笑っていると言えるようなケースがあれば、そのときに使うことができます。
ただ、あくまでも表情に対して使う言葉であり、声などを出していないケースで使用すると言えます。
たいていは本人にとっていいことがあったときに、そういう表情になると言えます。
「にんまり」の意味
にんまりとは、成り行きに満足することで、笑顔になることです。
本人にとって満足できる、喜ばしいと思える成り行きのときに使う言葉になります。
自分が望んだ状況になれば、自然と笑顔になるケースが多いでしょうから、にんまりを使う機会はそれなりに多くありそうです。
意味はにっこりにかなり似ていると評価できるはずです。
「にっこり」と「にんまり」の用法や用例
「あの人は普段から表情に特徴があって、にっこりしているケースが多いと思う。
したがって、気分的に常に安定していると言えるのかもしれないな。」
「最近、応援しているチームの調子がよくて、私としてもにんまりすることが多い。
こういった状況を今後もずっと続けてもらえるといいのだが、なかなかそうもいかないだろうな。」
にっこりとにんまりは意味はかなり似ている
にっこりとにんまりに関しては意味は結構似ていると言えるでしょう。
明らかな違いはほぼないので、意味で区別することは難しいと言えるかもしれません。
こういった表現はそこそこ有名と言えますし、普段の生活でも使用する機会があるでしょう。
割と馴染みを感じやすい面があるので、多くが知っていると言えると思われるのです。