おすそ分けは「他人から頂戴したものを、更に周囲の人に分け与えること」。

「分け与える」と言い換えると分かりやすい。

贈答は「他人にものを贈ること」。

「進呈」と言い換えると分かりやすい。

「おすそ分け」は人から良いものをもらったので、福を分ける意味で分け与えることです。

「贈答」は「他人からもらったものではなく、ご褒美などを進呈することを言いますから、基本的に異なります。

「おすそわけ」は喜ばれるものを配ること

「おすそ分け」は人がもらってうれしいものを分け配ることです。

自分が他人から思いがけず良い品をもらった場合、周囲の人に少々配ることで、「良いもの=福」と言う考えの下で行われるものになります。

「旬のタケノコを田舎の実家より贈られたので、ご近所の仲の良い人におすそ分けをした」「仲良しのお隣から、珍しい野菜をおすそ分けされた」などと使います。

「贈答」はプレゼントと同じ

「贈答」はプレゼントと同じ行為になります。

人から、何かの目的で金品を受領することを言い、「おすそ分け」とは訳が異なります。

「誕生日にプレゼントとして欲しかった時計を贈答された」「表彰式で金一封を贈答された」「候補者からウチワのようなものを贈答されたが、これは選挙違反になるのではと思った」「事前団体より市に車イスの贈答があった」などと使います。

「おすそ分け」も「贈答」も人から何かをもらう行為

「おすそ分け」にしても「贈答」にしても、人から金品を受け取ることに変わりはありません。

しかし、何をもらうのかにより「おすそ分け」になり、「贈答」にもなるのです。

「もらってうれしいもの」は「おすそ分け」、「理由がありもらうもの」が「贈答」となります。

「贈答」の類義語として「贈呈、進呈、贈与」などがあります。

「おすそ分け」と「贈答」とは

「おすそ分け」は「福を分ける」意味があり、「人に喜ばれるもの」が条件になります。

「旬のもの、珍しいもの」などはもらってうれしいものです。

普通、返礼をしますが、相手が負担を感じない釣り合ったものになります。

「贈答」はお世話になったお礼や、働いた褒美として人に贈るもので、中元や歳暮、報奨金などのことです。

おすすめの記事