配電は「トランスから送られてくる電気の電圧を下げること」。
「電圧降下」と言い換えると分かりやすい。
分電は「電気器具が使えるように電気を分配すること」。
「電気分配」と言い換えると分かりやすい。
発電所から出た電圧は275000ボルトもあり、送電には良いものの使用はできません。
そこで一次変電所で154000ボルトに下げ、2次変電所で66000ボルトまで降下させます。
更にトランスで6600ボルトにするのです。
「配電」は電圧を下げること
「配電」は電信柱の上にあるトランスからの電気を受け、例えば、電圧を1/10に下げて6600ボルトにすることです。
発電所からエンドユーザーまでの一連の電気系統のことも言います。
市中にある変電所やマンションや工場など大型建物にある配電盤施設は電圧を使用可能なものに下げる施設になります。
動力用の200ボルトや家庭用の100ボルトとして使用できるようにしているのです。
「分電」は電気を分配すること
「分電」盤は電気を使用する建物には必ず設置されているもので、「ブレーカー」と各部屋など必要な個所への分配が行われている設備のことです。
分電盤の修理や交換などの工事は電気業者でも行いますが、設置やアンペアの変更などは電力会社の責任で行われます。
「アンペアブレーカー」は過剰な電流が流れると遮断する装置です。
「配電盤」と「分電盤」
「配電盤」はマンションやビル、工場には必ず設置されている装置で、動力や電力として使えるように電圧を下げる装置になります。
通常、屋外や地下に設置されています。
マンションなどでは電気室として隔離され、電力会社の管理がなされています。
中にはキュービクルと言う変圧器が並んでいます。
「分電盤」は各家庭やマンション管理室、ビルや工場の管理施設に設置されているもので、分電とブレーカーの役目があるものです。
「配電」と「分電」とは
「配電」は発電所からの電気を高圧送電線により各系統に送り、1次変電所や2次変電所、トランス、配電設備などで必要な低さに迄電圧を降下させて使用に適したものにすることです。
そのため大型建物には「配電盤施設」がかならず設置されています。
「分電」は「配電盤」から送られる適切な電気を必要箇所に分配をすることです。
ブレーカーの役割もあります。