絵は「平面に写されたもの」。

写真や印刷物などが主に該当し、広くいろいろなものが絵と表現できることになります。

絵画は「キャンバスに絵の具を使用して何かしらを描くこと」。

一般的に絵を描くというときには、出来上がったものは絵画という表現を使うことができるのです。

絵との違いは難しいですが、絵画の方が範囲が狭いと言えます。

「絵」の意味

絵というのは、平面に描かれた創作物のことであり、かなり対象となるものの範囲は広いです。

一般的に使われている絵というもの以外でもいろいろなものが該当する可能性があります。

平面に何かしらのものが描かれているものに関しては絵と表現することができますが、絵画に関しても絵というカテゴリーに収まるものと言えるでしょう。

「絵画」の意味

絵画というのは、久安バスに絵の具などを使って描いたもののことです。

描く対象は特に限定されませんが、一般的には画材などを使用して描いたものが絵画に該当します。

美術品として扱われるものが主に絵画と表現されることになりますが、絵の中の一部が絵画ということになるので、絵画という言葉は絵という言葉にも関係しているのです。

「絵」と「絵画」の用法や用例

「今年の年賀状はプリンターを使って干支の絵を印刷しようと思うんだ。

そっちの方がオシャレだし、貰った方も嬉しいと思うんじゃないだろうか。

「絵画が趣味だけど、なかなか自分の思うような絵にならないんだよな。

画材とかも良いものを使っているつもりなのだが、自分の腕が原因なのかな。

どうすれば納得いく1枚を描けるんだろうか。

絵と絵画の線引きは難しい

絵というのは平面上に描かれた何らかのものになります。

この定義には絵画も当てはまるので、絵と絵画の線引きは難しいのです。

ただ、絵画の定義としてはキャンバスに絵の具などを使って描いたものと言えますから、絵の定義からずれてはいないものの、独自の定義があるということになり、やはり区別が難しいと言えるでしょう。

おすすめの記事