おたおたは「慌てていて、何をしたらいいのか分からない様子のこと」。

そういった状況が見える人に対して使っていく言葉です。

他人が使うことが多いと言えます。

うろうろは「何をしていいか分からないために、動き回っている状況のこと」。

落ち着かない様子が感じられるので、おたおたと同じような場面で使っていくことになるでしょう。

「おたおた」の意味

おたおたとは、慌てていて、何をしたらいいのか分からない様子のことです。

慌てているために、冷静な気分ではないという前提が必要です。

そして、冷静ではないので、何かをすべきかの判断ができない状況であり、本人としては非常に困った感覚であると言えるのです。

こういった表現はたまに使われる機会があるので、しっかりと覚えておく必要があります。

「うろうろ」の意味

うろうろとは、何をしていいか分からないために、動き回っている状況のことです。

事態が正確につかめていないなどの理由で、パニックになっているような場面で使われる言葉になります。

うろうろに関してはそういう状況を見る機会は多くないものの、言葉としてはそこそこ聞かれる可能性があります。

それなりにメジャーな表現です。

「おたおた」と「うろうろ」の用法や用例

「早くしないと遅刻しそうだというときに限って、何をすべきか分からなくなってしまう。

どうしてもおたおたしてしまうことがあるんだよ。

本当は冷静にならないといけないんだけど。」

「この駅は本当に大きいし、初めての俺にとっては全く分からない。

だから、迷路のように感じられてしまい、さっきからうろうろしてばかりという状況なんだよな。」

おたおたとうろうろは似たような状況を表している

おたおたとうろうろに関しては、どちらも慌てているような感じ、何をすればいいか分からないような、戸惑っているような状況で使っていく言葉になります。

したがって、それぞれの意味は大して変わらないと言えるので、そこに関しては覚えておくといいでしょう。

両方ともそこそこ有名な言い方になりますから、日常的に使いやすいです。

おすすめの記事