いざこざは「人の間で発生する小さい揉め事のこと」。

割と日常的な光景と言えるレベルの些細なトラブルといった意味で使われます。

割と頻繁に耳にするであろう言葉です。

ごたごたは「面倒な状況が起きること、出入りが激しい状況のこと」。

面倒なことという意味があるので、トラブルなどが起きた際に使用でき、いざこざと同じような意味と評価できます。

「いざこざ」の意味

いざこざとは、人の間で発生する小さい揉め事のことです。

小さい揉め事なので、そんなに珍しい光景には見えないケースで使っていくことが多いです。

要するに誰もが経験するようなトラブルという言い方ができるでしょう。

いざこざというのは人間関係のちょっとしたズレから生じるため、人生の中で何度も遭遇する可能性が高いです。

「ごたごた」の意味

ごたごたとは、面倒な状況が起きること、出入りが激しい状況のことです。

基本的には何かした面倒なことが起きているというシーンで使っていくことが多いです。

つまり、すぐに解決しないような、収まらないような事態であるという意味が強いです。

ごたごたという表現は会話の中で出てきやすいもので、多くの人たちが使っている可能性があります。

「いざこざ」と「ごたごた」の用法や用例

「あの2人は常にいざこざが絶えない印象だな。

本当に仲が悪いのがよく分かる。

ただ、それが原因で職場の雰囲気まで悪くするのはやめてほしいと思うけどね。」

「最近までごたごたがあって、それで君に構うことができなかった。

本当に申し訳なかった。

でも、今はもう解決したから今は大丈夫だよ。

時間的な余裕も生まれたからね。」

いざこざとごたごたはほぼ同じ意味の言葉

いざこざとごたごたはどちらも何らかの問題、揉め事という意味で使っていきます。

したがって、両者の意味の違いはほぼありません。

これらはどちらも日常的に起きる光景に対して使用できるので、何度も使っていく可能性がある言葉です。

知名度も大して変わらないでしょうから、本当に区別がしづらい表現になると言えるでしょう。

おすすめの記事