平身低頭は「ひれ伏して、頭を低く下げること」。

頭が上がらない相手に対して使っていく言葉です。

よほど立場に差があるときには、こういった表現が使われやすいです。

閉口頓首は「困りきってどうしようもないこと、降参するしかない状況のこと」。

反撃などをする余地が残されておらず、もうどうしようもない、諦めるしかないシーンで使われる言葉になります。

「平身低頭」の意味

平身低頭とは、ひれ伏して、頭を低く下げることです。

こういった行為をあえてする機会があるとしたら、全く頭が上がらない相手に対してでしょう。

基本的に素直に従うしかない、抵抗することができないと言えるような相手に対して、このような態度を実際にとっていくのです。

現実でも見られる光景と言えるので、平身低頭に関しては十分に使用する機会が見込まれると言えます。

「閉口頓首」の意味

閉口頓首とは、困りきってどうしようもないこと、降参するしかない状況のことです。

降参する以外にとる手段がないと言えるような場面で使っていく言葉と言えるでしょう。

そういう意味では、頭が上がらない相手がいるときに使う平身低頭と意味は割と似ています。

どちらも相手に従うしか現実にできる選択肢がないような場面で使っていく言葉になるわけですから。

「平身低頭」と「閉口頓首」の用法や用例

「上司に対しては日頃から言いたいことがたくさんあるが、どうしても平身低頭の姿勢でいるしかないのが苦痛だ。

逆らったらどのような状況になるか分からないからな。」

「他にとれる手段が現実的にないときには、もはや降参するしかない。

不本意だとしても閉口頓首のときにはそれが最も合理的であると言える場合は多々あるから。」

平身低頭と閉口頓首は低い姿勢でいること

平身低頭と閉口頓首はともに低い姿勢でいるような状況で使われる言葉です。

ただ、そういった状況に関しては必ずしも望ましくないという意味で使われることになるので、そこは特に覚えておく必要があるでしょう。

気持ち的には望ましくないとしても、相手にひれ伏す、従うのが最善と思えるようなケースで使っていく言葉になるのです。

おすすめの記事