両方とも他動詞で目的語に作用します。

「生かす」も「活かす」も「死にかけたものを生き返らせる」「生命を保たせる・生きながらせる」「効き目のあるように使う・活用する」という意味です。

「生かす」も「活かす」も「いかす」と読みますが、多くの場合「生かす」の方が使用されています。

「活かす」は、「切り花を長く活かしておく方法」のような場合にのみ用います。

「生かす」の意味

「生」は、象形文字です。

草木が生じてきた様子をかたどっています。

「生」は、「はえる」「いきる」という意味です。

古い言い方で「生き返らせる」「よみがえらせる」という意味を含みます。

主な意味は、「殺さないで生きながらえさせる」「死にかけたものを生き返らせる」「効き目のあるように使う」というものです。

「効き目のあるように使う」とう意味で用いる場合、「材料を生かす」「経験を生かす」のように使います。

「活かす」の意味

「活かす」には以下のような意味があります。

主な意味は、「生きる」「生命を保つ・生存する」「暮す」「命が助かる」です。

「命を助ける・生き返らせる」「いきいきしている」「水の勢いよく流れるさま」「活ける」などという意味があります。

「活」という漢字は、「水+舌」で構成されます。

「舌」の部分は、堅い誓いを破ることを意味しています。

この漢字は、水が堰を切って勢いよく流れる様子を表すことから、転じて「生きる」という意味を表すようになりました。

「生かす」と「活かす」の用途

「生かす」や「活かす」の類語には、「生存」「生息」「存命」「在世」「生きる」などがあります。

「生きたままにしておく」という意味の場合、用途は以下のようなもです。

「イケスで魚を生かしておく」「あいつは生かしておけない」「生かすも殺すも主人次第」
「活用する」という意味の場合、次のような用途があります。

「才能を生かす」「知識を生かす」「廃棄物を生かす」
復活させる」という意味の場合、次のような用途があります。

「古い慣習を生かす」
「活かす」を使用する場合は、「花を活ける」などと使います。

〇まとめ・「生活」は『「生かす」+「活かす」』という意味よりも・・・

「生活」は、「生」と「活」が使用されています。

「生活」には、「生存して活動すること。

生きながらえること」という意味や、「世の中で暮らしていくこと」という意味があります。

しかし、現在では、主に「暮す」という意味で使用されています。

「生かす」と「活かす」は同じ意味とされますが、「活かす」を使用する場面は少ないように思います。

しかし、「花瓶の花を長く活かす」とか「花を活ける」いう場合は、「生かす」ではなく「活かす」が用いられています。

おすすめの記事