「道」は、通行する所です。

英語では「a way」「a road」「a street」「a highway」「an avenue」「a boulevard」「a path」で表されます。

「a way」は、ある場所に行くための「道路」という意味です。

「方向」を表します。

「a road」は、具体的な「道路」を指します。

「a street」は、「街路」という意味です。

「a highway」は、「公道」という意味です。

「an avenue」は、「大通り」という意味です。

「a boulevard」は、「並木のある大通り」という意味です。

「a path」は、「人が歩いてできた小道」という意味です。

「通り」は、人や車などが通るための街中の道です。

英語では「a street」で表されます。

「私の家はにぎやかな通りに面している」は「We live on a busy street.」です。

「往来」は、行き来する道のことです。

英語では「come and go」「traffic」で表されます。

「この頃車の往来が増えた」は「Recently traffic has increased.」です。

「お往来の真ん中で転んだ」は「He fell down in the middle of the road.」です。

「道」の意味

「道」は、以下のような意味です。

①人や車が往来するための所です。

通行する所です。

「道路」「通路」のことです。

万葉集(17)に「玉鉾(たまほこ)の道をた遠み」とあります。

②目的地までに至る途中です。

「道すじ」のことです。

土佐日記に「舟を出して漕ぎ来る道に手向けする所あり」とあります。

③ある目的や結果に至るまでの道筋をいいます。

「合格への道」のように使います。

④「道のり」「距離」のことです。

平家物語(9)に「都に近づくこともわづかに一日道なれば」とあります。

⑤人が考えてり行ったりする事柄の条理です。

「道理」のことです。

万葉集(5)に「かくばかりすべなきものか世の中の道」とあります。

⑥儒教・仏教などの特定の教義を指します。

⑦道理をわきまえることです。

「分別」です。

浄瑠璃の松風村雨束帯鑑に「道ある男の子」とあります。

⑧「てだて」「手法」「手段」のことです。

平家物語(5)に「馬に乗つつれば落つる道を知らず」とあります。

⑨「方面」「分野」「そのむき」のことです。

以下のように使います。

この道をまっすぐ行くと駅に出る 道を横切る 帰る道で見つけた 人の道に背く 道の真ん中で立ち止まった 道が遠い
千里の道も遠しとせず 道に迷う 道の工事 道が悪い 仏の道を説く その道の達人 道なき道を行く 和解の道がない 和歌の道

「通り」の意味

「通り」は、以下のような意味です。

①通ることです。

「通行」「突き抜けること」「通り雨」を意味します。

②「通路」です。

人や車などが通るための街中の道です。

狂言の「人馬」に「通りへ出てよささうなものがあらば見つくらうて抱へて来い」とあります。

③「往来」「行き来」のことです。

狂言「木六駄」に「大雪で里の通りが無いに依ってどうも才覚はならぬ」とあります。

④世間に行われることです。

「通用」「流通」「受け入れられること」です。

「世間での通りが悪い」のように使います。

⑤それと同じ経過をたどることです。

同じ状態になることです。

「習った通りに作る」のように使います。

以下のように使います。

銀杏並木の通り 通りには車があふれていた
通りに面した建物 通りを横切る にぎやかな通り

「往来」の意味

「往来」は、以下のような意味です。

①行ったり来たりすることです。

「ゆきかえり」「往返」のことです。

②諸国を行脚することです。

謡曲の「鵜飼」に「これに往来の僧のわたり候ふぞ」とあります。

③行き来する道のことです。

「道路」「往還」と同じ意味です。

④手紙のやり取りのことです。

または、「贈答」のことです。

⑤互いに行き来することです。

「訪問」と同じ意味です。

⑥熱の差し引きを指します。

「寒熱往来」といいます。

⑦「往来物」の略です。

「往来物」は、手習い用に編集された教科書の総称です。

以下のように使います。

往来で遊ぶと危ない 白昼、往来で起きた出来事 往来を横切る

<関連語>
「通路」は、人が通行するための道です。

屋内にある物を指します。

「映画館は通路まで人でいっぱいだ」「地下通路」のように使います。

「車道」は、道路の一つです。

車両が通行するように定められた部分です。

「車道に飛び出すな」のように使います。

反対語は「歩道」「人道」です。

「道」は 通行する所、「通り」は 人や車などが通るための街中の道、「往来」は、 行き来する道のことです。

「道」「通り」「往来」「道路」は、類語です。

「通路」「車道」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「人や車などが行き来するための所」です。

「道」が最も広く一般的に使われます。

「道」は、「こうするよりほかに道はない」のように手段・方法を意味する場合もあります。

また、「その道の権威」のように、専門分野を意味します。

さらに、「和解への道」のように、「到達・達成のために踏まなければならない過程」という意味があります。

「通り」は、古めかしい言い方です。

「通り」「往来」は、「道」の中でも比較的大きなものを指します。

「道路」は、人や車の交通のために整備されたものをいいます。

おすすめの記事