あなどるは「相手のことを必要以上に低く考えて行動すること」。

「侮辱」と言い換えると分かりやすい。

あざけるは「相手の失敗や欠点をあげつらうこと」。

「嘲笑」と言い換えると分かりやすい。

「あなどる」は「侮る」と書き「侮辱する」と言うことです。

「あざける」は「嘲る」と書き「嘲笑する」と言うことです。

どちらの言葉も相手を低く考えています。

「あなどる」は低く考えていること

「あなどる」は相手の評価を自分より下と考えることで、油断に繋がることです。

「あなたは相手のことを侮っているようだが、それでは試合に負けるかも知れない」「侮るときは相手のことは怖くないものだ」「相手を甘く見てあなどる根拠は何だ」「侮った結果負けた」「侮りは禁物」「国単位でも侮り行為はある」などと使います。

「あざける」は欠点を挙げて笑い物にすること

「あざける」は相手の欠点や弱み、失敗などを話題にして嘲笑することです。

「お前は背が低いからなあ」「男まさりの女はもてない」「女だてらに騎手になっている」」「とても変な名前だ」「前にも失敗しているから危ないものだ」など、性別や相手の身体的な特徴について、また、プライドを持っている名前や地位について悪く言うことです。

「あなどる」「あざける」は似た言葉

「あなどる」から「あざける」ことをするのかも知れません。

相手を「馬鹿にする」行為は同じです。

自分より下とみているわけで、報復などは恐れないのです。

自分たちを上とみて、相手国を「あざける」行為を公然と行なう近隣国がありますが、実は劣等感の塊なのでしょう。

普通はどちらの行為も後で報復がありますから、常識では行いません。

「あなどる」と「あざける」とは

「あなどる」は相手を低く見做す行為です。

「なめている」「馬鹿にしている」と言う事です。

相手の評価を間違えれば、油断となり失敗に繋がります。

「あざける」も報復など考えられない相手に向かって、嘲笑し笑いの種にすることです。

「馬鹿にするな」「なめるんじゃない」などと反発しますが、それが通じる相手なら、最初から行いません。

おすすめの記事