他山の石は「他人の失敗を自分の戒めとすること。」

「教訓」と言い換えると分かりやすい。

反面教師は「悪いと言うことを教えてくれる人のこと」。

「悪人」と言い換えると分かりやすい。

他山の石は他人が何か失敗をした場合、それを「以って他山の石とする」ことです。

また、悪いこと・間違ったことをする人を「反面教師」と言います。

「他山の石」は教訓・戒め

「他山の石」は中国の故事に由来する言葉です。

「他の山にある質の悪い石でも自分の玉を磨く助けになる」と言う原義ですが、「他人の失敗を我身に置き換えて、そのようなことはするまい、と言う教訓・戒めにすること」になります。

どうして失敗をしてしまったのか、その原因を知る必要があります。

そのような轍を踏まないこととするのです。

「反面教師」は教訓となった人のこと

「反面教師」も中国の言葉です。

「反面」とは「悪い行い、間違った考え」と言うことで、それらを自分に教訓として教えてくれたいわば教師と言うことです。

悪いことをして罰を受けた人のことで、「そのようなことはしてはいけないことなのだ」という見本の様な人のことです。

「悪いことをして人々に教訓を与える反面教師になってはならない」と使います。

「他山の石」と「反面教師」は似た言葉

「他山の石」では戒めや教訓が得られるのですが、「反面教師」と言われる人からも教訓は同様に得られます。

「他山の石」では「他人の失敗」を教訓とするのですが、「反面教師」では「悪行をする人・間違った考えを持つ人」を教訓とするのです。

教訓とする対象が異なりますが、どちらからも戒めや教訓が得られることは同じです。

「他山の石」と「反面教師」とは

「他山の石」は他人の失敗も自分のために教訓として使えるという意味です。

ああはなりたくない、どうしたらならないで済むのか、自分だったらどうだっただろうなど、いろいろと考えさせられることなのです。

「反面教師」は悪いことをする人、間違った考えで行動する人のことを言い、そのようなことをする人は教訓を教えてくれる人、教師なのだという皮肉的な言葉なのです。

おすすめの記事