出兵は「戦争などをするために軍隊を差し向けること」。

たいていは母国とは違う国や地域に軍隊を送るときに使われます。

送った先で実際に戦争などをしていくことになるのです。

派兵は「戦争などをするために軍隊を派遣すること」。

意味としては出兵とあまり変わりません。

母国以外の国や地域に軍隊を送る際に使われるので、表現の仕方の違いという言い方しかできないでしょう。

「出兵」の意味

出兵とは、戦争などをするために軍隊を差し向けることです。

特定の国や地域に行って、そこで戦争などをするときに自国の軍隊を向かわせるという意味があります。

だから、戦う場所はあくまでも自国ではないという扱いになるでしょう。

しかし、出兵という言葉は日常的にはほぼ聞かないと言えるはずです。

戦争などの非常事態に関する言葉ですから。

「派兵」の意味

派兵とは、戦争などをするために軍隊を派遣することです。

こういった感じなので、意味としては出兵とほとんど変わらないと言えます。

ただ、同じく戦争などのケースでしかまず使わない言葉であるため、派兵という言葉を日常的に耳にする機会はあまりないでしょう。

歴史に関して学ぶ機会など、一部に限られると言えるはずです。

「出兵」と「派兵」の用法や用例

「日中戦争に際しては、日本は中国に多くの軍隊を出兵させて行った。

当時、日本は貧困からの脱出を中国への侵略に見出しており、軍隊はかなり本気だったからな。」

「戦争を行うにあたっては、自国の軍隊を他国に派兵していくことが多々ある。

その場合には自国が戦争の舞台にはならないから、国民は割と楽観視することになるだろう。」

出兵と派兵は意味は同じ

出兵と派兵に関しては意味はさほど変わりません。

どちらも他国や他の地域に自国の軍隊を送るという意味があります。

したがって、そういったシーンで使っていく言葉と言えるのです。

そして、出兵と派兵については違いを見出すのは難しいです。

基本的には同じ意味ですから、どちらを使っても構わないという点は覚えておきましょう。

おすすめの記事