尻込みは「駄目だと思い辞退すること。」

「辞退」と言い換えると分かりやすい。

及び腰は「駄目だと思い躊躇すること」。

「躊躇」と言い換えると分かりやすい。

どちらも何かをしなければならない時に使う言葉で、する直前になりこれは無理・駄目だと判断すると体が反応し「尻込み」では中止や「及び腰」では時間稼ぎをすることです。

「尻込み」は勇気が出ないで止めること

「尻込み」は何かをしようとしても、するだけの勇気がないことです。

前に出ないで、後ろに下がるので「尻込み」と言うのです。

「バンジージャンプはさすがの強がりも尻込みをしたのだ」「尻込みばかりしないで、前に出なさい」「肝試しに尻込みをしたのか誰も来ない」「これは無理だと判断したのか、尻込みして辞退した人が出た」などと使います。

「及び腰」はためらいながらもやること

「及び腰」は躊躇することですから、すぐにはしないことになります。

結果的にはするかも知れませんが、止める人も中にはいるのです。

出来ることならやりたいが、直前になり躊躇してしまうのです。

「最初は及び腰だったが、決心したのか始めたようだ」「そんな及び腰ではうまく行かない」「気後れしたのか及び腰となる」などと使います。

「尻込み」はやらないこと、「及び腰」は何とかやること

「尻込み」は中止、棄権、辞退することです。

「及び腰」は躊躇するが最後には実行することです。

「尻込み」は身の危険を感じることや、能力的に無理と判断したときに起こす行動です。

なんと言われようとリスク回避の行動なのです。

「及び腰」は消極的態度ながら、恐る恐る実行してみることです。

両者には「尻込みしてやらない」「及び腰ながらやる」と言う違いがあります。

「尻込み」と「及び腰」とは

「尻込み」は棄権・辞退する場合に取る行動です。

請われても「とんでもない、自分には出来ません」と断る行為です。

リスクを感じるか、能力的に無理なのかとにかく実行はしないことです。

「及び腰」は躊躇することですが、とにかく実行はするのです。

「それほど言われるならやりますが、決断までしばらく時間を下さい」と言うことです。

おすすめの記事