焦れるは「したいことがすぐに出来ないこと」。

「イライラ」と言い換えると分かりやすい。

焦るは「していることがうまくいかないので落ち着かないこと」。

「ソワソワ」と言い換えると分かりやすい。

「焦」の字は「じれる・あせる・こがす・焦点」といろいろな意味を持ちます。

原義で「焦」の下の部首は火を表すため、ものが焦げるという意味なのです。

「焦れる(じれる)」はイライラ

「焦れる」はうまくことが進まない状態に陥り、気持ちに余裕がなくなり、イライラすることです。

「焦れる」より「焦らされる」と使う方が多い言葉です。

自分がイライラするのですが、それは相手にイライラすることなのです。

「焦れったい」も同じ意味になります。

相手に対する苛立ちの感情と言えます。

「ああ、じれったい、もっと早く出来ないのか」と使います。

「焦る(あせる)」はソワソワ

「焦る」はことがスムーズに運ばず、時間に追われて気持ちの余裕がなくなり、どうしてよいか分からなくなりソワソワしてしまうことです。

「早く作ろうと焦らないで、着実にすれば結果的に早く出来ますよ」「勝負事に焦りは禁物です」「焦りは失敗の原因となることが多いものです」「焦る気持ちを押さえて、待ちましょう」などと使います。

「焦れる」も「焦る」も心が火で焦げること

「焦れる」も「焦る」も「焦」の字が火に関係していますから、心が焦がされるという意味から「イライラ・ソワソワ」と言う感情が起きるのです。

どちらも「物事が思い通りに上手くいかない」ことが共通しています。

「焦れる」状態に陥ると不必要な試行錯誤をしやすいですし、「焦る」状態に陥ると失敗しやすくなり易いものです。

「焦れる」と「焦る」とは

「焦れる」は本来ならば出来ることが、今回に限り出来ない状態になることで生じるイライラの感情のことです。

「焦る」は本来スムーズに出来るものが、今回に限り出来ない状態になることで生じるソワソワの感情のことです。

どちらも「上手くゆかない」と言うことで共通しています。

「焦」の字はものを火にかけて焦がすという意味があり、心が焦がされるということです。

おすすめの記事