統括は「ある分野をまとめて管理し、強い権限を持っていること」。
「統治」と言い換えると分かりやすい。
包括は「ある分野をまとめて管理すること」。
「管理」と言い換えると分かりやすい。
統括は会社などの組織内で、指揮命令系統のあることです。
包括はある範囲を管理することで指揮命令などはありません。
「統括部長」「包括支援センター」などの言葉があります。
[「統括」は指揮命令出来ること
「統括」の「統」は「おさめる・一つにまとめる」などの意味があります。
「統一・統率・統治」など強い権限である一定の範囲をまとめることです。
当然、指揮命令系統は存在します。
会社組織で「統括部長・統括本部長」などのポストもありますし、大きな組織の官僚・警察・消防・軍隊などにもあるものです。
組織をまとめる組織のことです。
「包括」はまとめて管理
「包括」は一定の範囲をまとめて管理することで、指揮命令組織ではありません。
例えば一定の地域・市町村単位で、その中にいる要介護者・要支援者を対象に管理をし、定期的に訪問してケアプランを作ることや介護保険サービスを紹介すること、様子を見ることなどの組織です。
「地域包括支援センター」と言い、地方自治体の委託を受けた団体が運営しています。
「統括」は治めること、「包括」は管理すること
「統括」は組織で使われる言葉で、一定の組織を束ねて指揮命令権を統率することです。
「組織を統括する」となります。
「包括」は一定の地域を担当し、その中の要介護・要支援の対象者に介護サービスを紹介することや対象者を支援・管理する組織のことです。
「統括」は組織を束ねることが目的で、「包括」は地域を管理することが目的です。
「統括」と「包括」の違いとは
「統括」は組織を管轄して命令がスムーズになるようにすることです。
下部組織をまとめる上部組織となります。
会社や警察・軍隊など組織力の強い集団には必ずあるものです。
「包括」は自治体単位で存在する「地域包括センター」の様な組織のことです。
一定の地域を担当して、地域に点在する要介護者・要支援者を支援・管理することです。