マダコは「普通に見かけるタコのこと。」

「普通タコ」と言い換えると分かりやすい。

ミズダコは「大型のタコのこと」。

「オオダコ」と言い換えると分かりやすい。

マダコは普通のタコで小型に感じます。

ミズダコは大型のタコで寒い地方に生息しています。

どちらも食用とされるタコですが、味は少し違うようです。

ミズダコの大味な感じよりマダコのコクがある味の方がおいしいと感じます。

「マダコ」は大きくても1メートルはありません。

「マダコ」は足を延ばしても60センチぐらい、重さも2~3キロのものです。

西日本で良く漁獲されるものになります。

夜行性で昼間は岩陰にいますが、敵に合うと擬態をしますし、墨を吐いて逃げることも知られています。

タコつぼで採り瀬戸内・明石の「マダコ」は有名です。

身はやや硬いのですが、刺身・ユデタコ・酢の物・たこ焼きなどにして食します。

「ミズダコ」は寒い地方で採れます。

「ミズダコ」は三陸より北の寒い地方に棲むために敵が少なく、餌が豊富なため大型化したと言われています。

別名「オオダコ」と言いますように最大5メートル、重さ50キロにも達します。

その分、身は水っぽいのですが柔らかく刺身によく合いますから、店頭のタコの刺身に良くされています。

そのほかマダコ料理と同じようにして食します。

「マダコ」は西日本、「ミズダコ」は北日本で良く採れます。

タコの棲息分布は「マダコ」が西日本、「ミズダコ」が北日本になっています。

漁獲量は北海道が全体の約半分を、次が宮城県で「ミズダコ」の漁獲となります。

瀬戸内の「マダコ」も有名です。

タコは欧米ではデビルフィッシュと言われ余り食べないのですが、世界的にみると中国がダントツで次が日本、他はメキシコ・モロッコ・モーリタニア・韓国と言う国です。

「マダコ」と「ミズタコ」とは。

「マダコ」は西日本で良く採れ、小型で味は「こく」があるとされます。

刺身やたこ焼き、茹でダコ・酢の物などにして食します。

「ミズダコ」は「オオダコ」と言われる大型のタコです。

北日本の寒いところに棲むため大型になったと言われています。

身はやわらかく刺身に合います。

料理は「マダコ」と同じようにして食します。

おすすめの記事