四角四面は「考え方などに関して、極めて真面目である状況のこと」。 真面目という表現は使われていますが、考え方が真面目過ぎて堅苦しいという意味合いの言葉なので、ネガティブな使われ方をします。 四角八面は「すべての方面のこと、厳格で堅苦しいと言える状況のこと」。 堅苦しいという意味では、四角四面と同じような意味と評価できま...
新着記事
老成円熟は「経験が豊富であるがゆえに人柄や知識、技量などが十分に熟達している状況のこと」。 経験を多くしているために、培った部分が多くあるという意味の言葉です。 老成持重は「十分に経験を積んでいて、さらに慎重であること」。 経験を積んできているからこそ、慎重な振る舞いをするといった言い方もできるかもしれませんが。 経験...
政治介入は「政権や政党が批判をして削除などを行わせること」。 「関与」と言い換えると分かりやすい。 軍事介入は「軍事力の行使により他国の紛争に関与すること」。 「軍事派遣」と言い換えると分かりやすい。 「政治介入」は主に歴史問題に関して政権や政党が政治力を持って関与し不適切文言や国旗、国歌の取り扱いなどに関与することで...
義侠心は「正義の味方、弱者を助け強者をくじく気持ちのこと。」 「男気」と言い換えると分かりやすい。 男気は「弱い者を助ける男らしい気持ちのこと」。 「男らしさ」と言い換えると分かりやすい。 任侠は「仁義を重んじ弱者を助ける気持ちのこと」。 「義侠心」と言い換えると分かりやすい。 いずれの言葉も正義のためには体を張ること...
依頼心は「他人を頼りにする気持ちのこと。」 「あて」と言い換えると分かりやすい。 依存心は「特定の人やものに頼る切る気持ちのこと」。 「頼り切る」と言い換えると分かりやすい。 「依頼心」は自分で何かを自主的に行うのではなく、他人を頼りにすること、あてにすることを言います。 「依存心」は依存する気持ちのことです。 「依頼...
世知辛いは「世渡りのすべのこと」「処世術」と言い換えると分かりやすい。 詫び住まいは「貧乏をして暮らすこと」。 「貧乏暮らし」と言い換えると分かりやすい。 「世知辛い」は「世知」のことつまり「世渡りの知識、処世術が溢れる世の中を避け貧乏をすること」に通じます。 「詫び住まい」はひっそり暮らすということと貧乏暮らしと言う...
忘れ草は「ヤブカンゾウのこと。」 「ユリ似花」と言い換えると分かりやすい。 勿忘草は「シンワスレナグサのこと」。 「五弁花」と言い換えると分かりやすい。 どちらの花も「忘れ」と言う言葉が付いていますから、由来があります。 「忘れ草」は「嫌なことを忘れること」、「勿忘草」は「自分を忘れないでと言うこと」を意味します。 「...
「通る」は、往来することです。 英語では「pass」「go to and from」で表されます。 「この道は車が多く通る」は「Many cars pass on this road.」です。 「今通ったのが帝国ホテルだ」は「The hotel we passed is the Imperial Hotel.」です。 ...
百発百中は「何かを射るときに必ず命中すること、事前の予想などが必ず当たること」。 どちらの意味でも使われやすいです。 射撃などの腕に優れているケース、予想に優れているケース、ともに使われやすい言葉です。 一発必中は「弓の矢や銃の弾などを必ず命中させること、1度で成功を収められること」。 こういった意味で使いますが、百発...
ガラガラポンは「既存の仕組みを壊して始めから再構築すること」「再構築」と言い換えると分かりやすい。 再構築は「組織などを再編成すること」。 「立て直し」と言い換えると分かりやすい。 「ガラガラポン」は抽選機を回して玉を一つ出す音に由来します。 「再構築」は組織が肥大していることや役目が終わったことなどから、人員の見直し...