言葉の違い 「生かす」と「活かす」の違い・意味と使い方・使い分け 両方とも他動詞で目的語に作用します。 「生かす」も「活かす」も「死にかけたものを生き返らせる」「生命を保たせる・生きながらせる」「効き目のあるように使う・活用する」という意味です。 「生かす」も「活かす」も「いかす」と読みますが、多くの場合「生かす」の方が使用されています。 「活かす」は、「切り花を長く活かしておく方法...
言葉の違い 「分かる」と「解る」と「判」るはどう違うのか・意味と使い方・使い分け 分かると解ると判るの違いはわかりますか? 「分かる」は、わきまえているとか、分別が付くというように置き換えて通じる時に使います。 「解る」は理解できるに置き換えるとわかりやすいです。 「判る」は判別できるとか、判断できるという時に使います。 どれも同じようなものに思えますが、このように置き換えると違いがわかりやすくなり...
言葉の違い そうなるに違いないという必然・意味と使い方・使い分け それは必然あるか否か?という問いが残った。 必死に頑張り続けるものが、悪徳になりすぎるとエロばかりになったからである。 エロの放蕩で破滅が必至だという。 何一つ覚えのないことでエロが将来を潰しては破滅は必至と述べるばかりだった。 時の流れに従えば命運から必然といわれるものがあるだろう。 それは必然であるか?そんな問いが...
言葉の違い 「知能」と「知性」の違い・意味と使い方・使い分け 知能は「知識があり問題にすぐ答えられる能力のこと」。 「学習能力」「才知」「問題回答能力」と言い換えると分かりやすい。 知性は「豊富な知識があり回答のない物事でも知的に考えられる能力のこと」。 「インテリ」「理性「思考能力」と言い換えると分かりやすい」英語では「インテリジェンス」と一つの言葉で表されています。 知能は勉...
言葉の違い 「追求」と「追及」と「追究」の違い・意味と使い方・使い分け 追求は「あることをあくまでも追い求めること」。 「調査」「詮索」と言い換えると分かりやすい。 追及は「責任を追い求めること」。 「取調べ」「捜査」と言い換えると分かりやすい。 追究は「分からないことを追求すること」。 「究明」と言い換えると分かりやすい。 追究も追及も追究も追い求めることですが、追い求める対象が異なりま...
言葉の違い 「アナウンサー」と「キャスター」と「リポーター」の違い・意味と使い方・使い分け アナウンサーは「ニュースなどで予め決められた原稿を読む人のこと」。 「発表者」「伝達者」と言い換えると分かりやすい。 キャスターは「バラエティなどでニュースを自分の考えを交えて伝える人のこと」。 「情報解説者」「情報批評者」と言い換えると分かりやすい。 リポーターは「自分で直接取材をしたことを伝える人のこと」。 「記者...
言葉の違い 「臭い」と「匂い」と「香り」の違い・意味と使い方・使い分け 臭いは「特に鼻に強く感じるもののこと」。 「異臭」「悪臭」と言い換えると分かりやすい。 匂いは「鼻で感じられるもの全般や雰囲気のこと」。 「雰囲気」「薫香」と言い換えると分かりやすい」香りは「鼻で感じられる気持ちが良くなるかぐわしいにおいのこと」。 「薫り」「香料」と言い換えると分かりやすい。 「匂い」の範疇に「臭い」...
言葉の違い 「聞く」と「聴く」と「訊く」の違い・意味と使い方・使い分け 「聞く」は偶然聞こえてきたり、一生懸命には聞かないで聞き流したりすること。 ラジオを聞く、などに使う。 英語で言うとhear。 「聴く」は真剣に耳を傾けること。 英語で言うとlisten。 傾聴、という単語を考えるとわかりやすい。 「訊く」は他人に尋ねること。 訓読みで「訊ねる」。 英語で言うとask。 A子は博士に訊...
言葉の違い 「悲しい」と「哀しい」の違い・意味と使い方・使い分け 辞書的には同じ意味ですが、使い分けることでニュアンスが変わります。 基本的には「悲」を用います。 「悲しい物語」や「自分の才能のなさを悲しむ」などのように表現されます。 それに対して「哀」は、より深い「かなしみ」や受け容れるしかない「かなしみ」に対して用います。 「二人は哀しい運命を辿ることになる」や「親の死を嘆き哀し...
言葉の違い 「伯父」と「叔父」と「小父」の違い・意味と使い方・使い分け 小父は「自分と血縁関係がない成人男性」を指します。 いわゆる家庭を離れたところ、「近所のおじさん」などと考えるとわかりやすいです。 反対に、叔父・伯父は「自分の親ときょうだい関係にある男性」を指します。 先に挙げた「小父」とは違い、使いどころがかなり限定されそうではありますね。 それぞれの詳しい意味やなりたちついては、...