若干は「はっきりとはしていないものの、そこまで多くない数量のこと」。
「多少」「いくらか」「少しばかり」と言い換えると分かりやすい。
弱冠は、「年が若いこと」。
狭義では、20歳の男子に対して用いる。
より口語的に、「たった」と表現されることがある。
具体的にどの程度かははっきりしないものの、多くない数量のことを表す
「若干」とは、数量の程度を表す単語であり、具体的にどのくらいかははっきりしないものの、多くない程度を表します。
「一のごとく、十のごとし」が語源とされています。
「多少」、「いくらか」、「少しばかり」と言い換えるとより分かりやすくなるでしょう。
年が若いこと
「弱冠」とは、年が若いことを強調する単語です。
新聞雑誌などでは様々な年齢の人物に対して用いられていることが多いようですが「ある説では20歳の男子以外に「弱冠」は用いないとも言われています。
ですので、「弱冠」の多用は避けた方が望ましいでしょう。
「若干」と「弱冠」の用法や用例
二つの用例を見ていきましょう。
「若干」は具体的には、「若干塩気が強い」「若干の問題がある」、「若干名」のように用います。
「弱冠」は弱冠20歳で起業する」のように用います。
年齢の前に置くことで、その人物がいかに若い年齢で偉業を成し遂げたかを強調することが多いです。
「若干」と「弱冠」を正しく使い分ける
「若干」と「弱冠」は、読みがどちらも「じゃっかん」のため、混同することが多いかもしれません。
しかし、二つは全く別の意味となります。
話し言葉ではあまり意識することはないかもしれませんが、メールやブログ、手紙などを書く際には間違うことがないように気をつけましょう。