窮余は「困り果てた挙句のこと」。
そういったときに使う手段といった意味でも使用できます。
知名度は高くないので、知らない人も多くいるでしょう。
悪あがきは「やっても意味がないことをあえてやること」。
何かの目的を達成するためにする行為に関して、やっても意味がないケースで使っていく表現になります。
窮余と比べると、知名度は高いです。
「窮余」の意味
窮余とは、困り果てた挙句のことです。
困った挙句、何かしらの手段を使うという意味で使用するケースもあります。
知名度はそんなに高くありませんから、知らない人も結構いるのではないかと思われます。
日常的にはあまり使用されない言葉なので、馴染みは感じづらいと評価できますし、そこは大きなポイントになると言えるでしょう。
「悪あがき」の意味
悪あがきとは、やっても意味がないことをあえてやることです。
たいていは困っているときにそういう行為をするので、窮余と意味はそれなりに似ています。
でも、一般的にはこちらの方が有名な言い方になります。
知名度に関してはかなり差がある状況なので、そういった点で区別をしていくといいのではないかと思われる状況でしょう。
「窮余」と「悪あがき」の用法や用例
「人間は窮余とも言えるべき状況になると、手段を選んではいられないと思うことがある。
つまり、普段とは異なった行動に出ることもあると言えるわけだ。」
「悪あがきだと分かっていても、諦めることができないときには、無意味な行動に出ることがある。
やっても意味はないのだが、特定の行動をやらないわけにはいかないのだろう。」
窮余と悪あがきは意味はそれなりに似ている
窮余と悪あがきに関しては意味はそれなりに似ている状況と言えるでしょう。
したがって、同じような場面で使っていくことができる言い方になります。
でも、両者は知名度に関してはかなり差があるはずです。
悪あがきは相当有名な言い方になるものの、窮余はそこまで有名な言い方ではないので、そこに関して知っておくといいのではないかと思われます。