「一線」は、一本の線を表します。

転じて、「重要な意味のあるはっきりした区切り」という意味です。

英語では「a line」で表されます。

「最後の一線を踏み越える」は「exceed the limit」「go beyond the limit」「overstep the limit」です。

「同情と哀れみとの間に一線を画す」は「draw a clear line between sympathy and pity」です。

「一段落」は、一つの段落です。

転じて、物事が一区切りして片付くことです。

英語では「句切り」と同様に表されます。

「この塀を塗り終わったら仕事は一段落ついた(一区切りとする)」は「When we’ve printed this door, let’s call it a day. 」です。

「節目」は、竹や木材の節のある所を指します。

物事の句切れ目です。

英語では「木などの節目」という意味の場合「a knot」で表されます。

「彼は結婚を節目として経済的自立をすることにした」は
「With his marriage to mark the start of a new phase of his life, he decided to establish his financial independence. 」です。

「一線」の意味

「一線」は、以下のような意味です。

①一本の線を表します。

「ひとすじ」のことです。

②「重要な意味のあるはっきりした区切り」という意味です。

「けじめ」のことです。

③活動の重要な場です。

「第一線」と同じ意味です。

以下のように使います。

一線を引く 一線を画す 一線級の選手 超えてはならない一線を越える
一線に並ぶ 一線を退く 最後の一線を守る

「一段落」の意味

「一段落」
一つの段落です。

転じて、物事が一区切りして片付くことです。

「仕事が一段落ついた」のように使います。

<段・落の漢字>
「段」
字義は「くぎり」「緞・どんす」「鍛・きたえる」「織物の長さの単位」です。

部首は「ほこづくり・ル又(るまた)」です。

意符の「殳・しゅ」の部分は「うつ・たたく・こわす」を表します。

左側の部分は、金文では「岩石や崖に区切りをつけて次第に高く登るさま」を表します。

これらにより「崖などに手を加え登降を便利にした段」を意味します。

「落」
字義は「おちる」「おとす」「死ぬ」「始まり」「建物が完成した時、これを祭ること」「まがき」「村里」「まつわる」「できあがった鐘にいけにえの血を塗ること」です。

解字では、「艸+洛」で構成されます。

「洛」の部分は「格」に通じ、「至・いたる」を表します。

これらにより「草木の葉が地上に至る」を表し「おちる」を意味します。

「節目」の意味

「節目」は、以下のような意味です。

①竹や木材の節のある所を指します。

②物事の句切れ目です。

「節・ふし」のことです。

以下のように使います。

一つの節目を迎えた 人生の節目を迎える

<節の漢字>
字義は「ふし」「みさお」「きまり・おりめ」「くぎり」「割り符・手形」「旗印」「とき・おり・時期」「時候の区分の名」「祝日」「ほどあい・ころあい」
「ほどよい」「かぎる・はぶく」「ますがた」「楽器の名前」「易の六十四卦の一つ」です。

解字では、「竹+即」で構成されます。

「即」の部分は「食べ物の前に膝関節をつける形」にかたどっています。

「竹」の部分は「節のある竹」の象形です。

これらにより「節・ふし」を意味します。

「一線」は 一本の線を表します。

転じて、「重要な意味のあるはっきりした区切り」という意味です。

「一段落」は 一つの段落です。

転じて、物事が一区切りして片付くことです。

「節目」 は竹や木材の節のある所を指します。

物事の句切れ目です。

「一線」「一段落」「節目」は、類語です。

共通する意味は「物事の切れ目、けじめ」です。

「一線」は、一本の線を表します。

転じて「重要な意味のあるはっきりした区切り」という意味です。

「一段落」は、文章の単位の「段落」から転じたものです。

物事が一区切りして片付くことです。

「節目」は、竹や木材の節のある所を指します。

物事の句切れ目です。

おすすめの記事