取っ散らかるは「いろいろなものがあちこち乱雑に置かれている状況のこと」。

多くのものが至るところに存在していて、全体的に窮屈な感覚になるケースにおいて使われる言葉と言えます。

足の踏み場もないは「足を下ろすだけのわずかなスペースもないほどに、ものが散らかっている状況のこと」。

ものが散乱している状況ということで、取っ散らかると同じ意味と評価できます。

「取っ散らかる」の意味

取っ散らかるとは、いろいろなものがあちこち乱雑に置かれている状況のことです。

多くのものが至るところに見られる状況であり、ものが散乱している状況と評価できるでしょう。

そういった光景が印象的であるケースで使っていく言葉ですが、表現としてはそんなにメジャーというわけではありません。

ここは重要なポイントになります。

「足の踏み場もない」の意味

足の踏み場もないとは、足を下ろすだけのわずかなスペースもないほどに、ものが散らかっている状況のことです。

ものがいろいろな場所に多く散乱している状況なので、取っ散らかるとそこまで大差はありません。

しかし、足の踏み場もないという表現はそれなりに有名であり、取っ散らかるよりもこちらの方がメジャーと言えます。

「取っ散らかる」と「足の踏み場もない」の用法や用例

「私の部屋は完全に取っ散らかっている状況だ。

できれば整理整頓して、綺麗な状態にしたいのだが、これだけものが多いとなかなか取り組む気にならないんだよな。」

「子供は遊ぶと散らかしっぱなしで、それを片付けようとする気配がない。

だから、どんどん部屋の中がもので溢れていく。

足の踏み場もない状況になってもお構いなしだ。」

取っ散らかると足の踏み場もないは意味はほぼ同じ

取っ散らかると足の踏み場もないはどちらも特定のスペースにおいて、ものが多く存在している状況を表しています。

したがって、光景としては両者は同じ状況と評価できるのです。

ただ、取っ散らかると足の踏み場もないに関しては、使用頻度に多少の違いがあり、どちらかと言えば足の踏み場もないという言い方の方が多く使いやすい言葉です。

おすすめの記事