「夢物語」は、夢のようなはかない物語です。
英語では「a fantastic story」「an account of a dream」で表されます。
「荒唐無稽な話」という意味の場合「a fantastic story」を使います。
「見た夢の話」という意味の場合「an account of a dream」です。
「それは夢物語に終わった」は「It ended an empty dream.」です。
「浮説」は、根拠のないうわさです。
「流言」「風評」のことです。
「風評」は「a rumor」です。
「うわさ」は以下のように表されます。
「噂通りの美男だ」は「He was as handsome as he was reputed to be.」です。
「うわさをばらまく」は「spread a rumor」です。
「作り話」は、実際にない事を、あたかもあったかのように作った話です。
英語では「a made-up story」で表されます。
「彼の話は全て作り話だった」は「He invented the whole story.」です。
「夢物語」の意味
「夢物語」は、以下のような意味です。
①夢に見たことを、夢から覚めた後に物語ることです。
またその物語です。
源氏物語(若紫)に「うちつけなる御夢物語にぞ侍るなる」とあります。
②夢のようなはかない物語です。
源氏物語(夢浮橋)に「今はいかであさましかりし世の夢物語をだにと急がるる心の」とあります。
以下のように使います。
彼が語るのは夢物語だ 理想論だけの夢物語に終わる
夢物語にすぎない
「浮説」の意味
「浮説」は、根拠のないうわさです。
「流言」「風評」のことです。
平家物語(2)に「かやうの事は浮説なれども、世の大事に及ぶなり」とあります。
以下のように使います。
そんな浮説に惑わされるな 浮説を流す
<浮の漢字>
字義は「うく」「うわつく」「うき」「すぎる・まさる」「軽いもの」「行う」です。
解字では、「水+孚」で構成されます。
「孚・ふ」の部分は「乳児を抱きかかえるさま」を表し、「包」にも通じます。
これらにより「水中をつつみふくれる」を表し「うく」を意味します。
「作り話」の意味
「作り話」は、実際にない事を、あたかもあったかのように作った話です。
「創作した話」「架空の話」「うその話」です。
ありもしないことを、実際にあったことのようにしてこしらえた話です。
以下のように使います。
作り話にだまされるな 作り話にしては出来すぎている
勝手な作り話をするな 彼女のもっともらしい作り話にだまされた人は多い
「夢物語」は 夢のようなはかない物語、 「浮説」は 根拠のないうわさ、「作り話」は、 実際にない事をあたかもあったかのように作った話です。
「夢物語」「浮説」「作り話」は、類語です。
共通する意味は「現実性のない話」です。
「夢物語」は、「願望を語った話」「はかない話」という意味でも使います。
「浮説」は、世間で無責任に言う根拠薄弱な説です。
ありもしない根も葉もないうわさのことです。
「作り話」は、だます目的で話すことです。
ありもしない話です。