「追放」は、好ましくないものを追い払うことです。
英語では「banishment」「expulsion」「exile」「deportation」で表されます。
「追い払うこと」は「banishment」「expulsion」を使います。
「故郷からの追放」は「exile」です。
「国外追放」の場合「deportation」です。
「国外追放になる」は「be banished from the country」「be deported from the country」です。
「駆逐」は、危険なものを追い払うことです。
英語では「expel」「drive from」「drive away」「drive out」で表されます。
「悪貨は良貨を駆逐する」は「Bad money drives out good.」です。
「駆逐艦」は「a destroyer」です。
「掃討・そうとう」は、敵などを、すっかり払い除くことです。
英語では以下のように表されます。
「敵の部隊は掃討された」は「The enemy forces were stamped out.」「The enemy forces were cleared out.」です。
「掃討作戦」は「a sweep」「a cleanup operation」です。
「追放」の意味
「追放」は、以下のような意味です。
①好ましくないものを追い払うことです。
放逐することです。
今昔物語(29)に「言う甲斐なし。
速に追放せられよ」とあります。
②犯罪者を一定地域外に放逐する刑です
③在留が危険であると認められる人、正規の手続きによる入国でない人に対し、国外退去を命じることです。
④一定の理由をもって、不適当と認めた人を、ある職業・地位などから退けることです。
以下のように使います。
風俗業を町から追放した 暴力団追放 汚職追放
彼は国外追放となった 公職追放
「駆逐」の意味
「駆逐」は、害となるもの・危険なものを追い払うことです。
以下のように使います。
敵の戦艦を駆逐する 害虫を駆逐する
悪貨は良貨を駆逐する 駆逐艦
<駆逐艦>
ミサイルや魚雷を搭載し、対潜水・対空攻撃などの任務にあたる高速小型軍艦のことです。
<駆の漢字>
字義は「かる・馬を速く走らせる」「かける」「軍隊の列」です。
解字では、「馬+区」で構成されます。
「区」の部分は「毆・おう」に通じ、「うつ」を表します。
これにより「馬に鞭打ってかる」を表します。
「掃討・そうとう」の意味
「掃討・そうとう」は、敵などをすっかり払い除くことです。
または、すっかり打ち滅ぼすことです。
「掃討・そうとう」は、「掃蕩・そうとう」「掃盪・そうとう」の代用表記として考案されたものです。
以下のように使います。
悪評を掃討する 掃討作戦
敵の部隊は掃討された 残党を掃討する
<関連語>
「レッドパージ」は、共産党員やその同調者を、特に公職から追い払うことです。
「レッドパージで職を追放された」のように使います。
「追放」は好ましくないものを追い払うこと、「駆逐」は危険なものを追い払うこと、 「掃討・そうとう」は、敵などをすっかり払い除くことです。
「追放」「駆逐」「駆除」「撃退」「放逐」「掃討・そうとう」「パージ」は、類語です。
「レッドパージ」は、これらの言葉の関連語です。
共通する意味は「不適当と思われるものを追い払うこと」です。
「追放」は、最も一般的に使われます。
広い用法があります。
「駆逐」は、害になる恐れのあるものを追い払うことです。
「駆除」は、害虫や雑草について用います。
「撃退」は、攻めてくるもの、押し寄せてくるものに対して、それらを攻撃して退けることです。
「放逐」は、その場から追い払うことです。
文章語です。
「掃討・そうとう」は、好ましくないものをすっかり追い払うことです。
文章語です。
「パージ」は、公職・報道機関などから追い払うことです。