晩は「いわゆる夜のこと」。
夕方を過ぎて以降のことを晩と呼ぶことが多いです。
夕方は「主に夕焼けが見えるような時間帯のこと」。
日が暮れ始めて、完全に日が見えなくなるまでの時間帯を夕方と呼ぶことが多いです。
したがって、晩よりも短いと言えるのです。
夕焼けが見えるような天気の日じゃなくても、夕方という言葉を使うことはできます。
「晩」の意味
晩とは、いわゆる夜のことで日が完全に見えなくなっている時間帯のことを指しています。
夕方の後の時間帯と言われており、日が出ていない時間帯なのでかなり長いです。
晩御飯という言葉があるように、そういったものを食べるようなときを晩と呼ぶのが一般的で、テレビのゴールデンタイムなどが始まるような時間とも重なっています。
「夕方」の意味
夕方とは、夕焼けが見えるような時間帯のことを指しています。
したがって、日が暮れ始めてから完全に沈むまでの時間帯となっているのです。
夕焼けが見えないような天気の日もありますけど、そういった日でも夕方という時間帯はあります。
明るい状況から暗くなる状況までなので、変化が非常に感じやすい時間帯と言えると思うのです。
「晩」と「夕方」の用法や用例
「冬になると、日が沈むのが早くなるな。
だから、晩がすごい早く来るような感覚だ。
そして、1日がいつもよりも早く終わるような気がしてくるんだよね。」
「まだ夕方だけど、もう腹が減ってきたな。
晩御飯までとなるとあと数時間は待たないといけないし、おやつでも食べて空腹をしのぐとするか。
さすがに晩御飯を食べるのは早すぎるし。」
晩と夕方の境界は曖昧
晩と夕方の詳しい定義というのはありません。
だいたいこういった時間帯を指すということくらいしか言えないのです。
ただ、認識としては多くの人たちが共通なのではないか?と思われます。
したがって、晩と夕方という言葉の境界は曖昧ではあるものの、各自でそんなにずれはないと思うので、普段の会話の中で普通に使うことができるのです。