円高は「外国為替市場でアメリカドルと円との力関係で円が強くなること」。
「ドル安」と言い換えると分かりやすい。
円安は「外国為替市場でアメリカドルと円との力関係で円が弱くなること」。
「ドル高」と言い換えると分かりやすい。
ドル高はつまりドル安、円安はドル高となります。
アメリカドル以外の通貨と円との関係はクロス円といいます。
円高は為替市場において円の価値が高くなること
円高は通貨の交換比率を決める外国為替市場において、アメリカドルに比較して円の相対価値が大きくなることを意味します。
ドル円が100円と言うことは、1ドルと100円が釣り合っていることになります。
経済活動につれて、もしつり合いが崩れドル円が98円になれば円はドルに対して2円価値が上がったということになります。
円安は為替市場において円の価値が安くなること
円安は通貨の交換比率を決める外国為替市場において、アメリカドルに比較して円の相対価値が小さくなることを意味します。
ドル円が100円と言うことは、1ドルと100円が釣り合っていることになります。
経済活動につれ、もしつり合いが崩れドル円が103円になれば円はドルに対して3円価値が下がったということになります。
円高と円安は何度聞いても間違えます。
「円高」は円の価値が上がることで、「円安」は下がることになります。
つまり、円とドルを交換する時に1ドル貰うためには98円で済む「円高」に対して、103円必要な場合は「円安」と言います。
「円安」はそれだけ円の価値がドルに対して下がったことになるのです。
為替はあくまでも2通貨間の交換比率ですが、刻一刻と変化をしています。
円高や円安に振れる要因は複雑
為替市場は毎日刻一刻と変化を続けているのですが、その変動要因は様々なものがあります。
世の中で起きる突発的大事件や、経済指数・株式相場・先物市場・原油相場・債権金利など多くの変動要素があるのです。
しかし、市場はそれらの情報を織り込んだりしていますと反応は余りありません。
その時に何が経済活動を阻害する原因に成り得るのかに依って変動するのです。