一二に及ばずは「詳しく書かないこと」。

手紙の結びにおいて、よく使われている言葉になりますが、聞いたことがある人は少数派になるのではないかと思われます。

言うに及ばずは「言う必要がないこと」。

当然であるため、あえて言う必要が感じられないと言えるシーンで使っていく言葉になります。

一二に及ばずの意味にやや似ています。

「一二に及ばず」の意味

一二に及ばずとは、詳しく書かないことです。

主に手紙において使われているものであり、結びの位置において、使用されやすい傾向にあると言えます。

この言い方は知っている人はそこまでは多くないでしょう。

手紙のやり取りをする機会がそんなに多くないと思われるので、どうしても馴染みを感じづらい傾向にあると言えるはずです。

「言うに及ばず」の意味

言うに及ばずとは、言う必要がないことです。

意味としては一二に及ばずに近くなっており、そこはポイントになると言えるでしょう。

しかし、この言い方は手紙以外でも使いやすいと言えるので、そこに関しては、大きなポイントになってきます。

また、どちらかと言えば、こっちの方がメジャーな言い方となっており、そこは覚えておきましょう。

「一二に及ばず」と「言うに及ばず」の用法や用例

「手紙においては、一二に及ばずという表現が使用される場合がある。

この言い方は手紙以外ではほとんど見聞きしないから、どうしても馴染みは感じづらいだろうが。」

「これに関しては言うに及ばずだな。

言わなくても多くの人たちはすでに知っている、頭の中に入っている状況だろう。

そこは心配しなくてもいいと思うんだよ。」

一二に及ばずと言うに及ばずは意味はあまり変わらない

一二に及ばずと言うに及ばずに関しては、意味の違いはそんなに大きくないと思われます。

一応異なっている面は確認できるものの、共通している部分もありますし、意味では区別がしづらくなっているのです。

ただ、言うに及ばずの方がメジャーでしょう。

どちらかと言えば、こっちの方が見聞きしたことがある人は多くいるはずです。

おすすめの記事