二の足を踏むは「思い切って行うことができない、躊躇してしまうこと」。

このような状況はよくあるでしょうし、いろいろなシーンで使っていくことができそうです。

踏ん切りがつかないは「決心がつかないこと、始められないこと」。

こういう意味で使っていく言葉なので、二の足を踏むと意味はかなり近くなっていると評価できます。

「二の足を踏む」の意味

二の足を踏むとは、思い切って行うことができない、躊躇してしまうことです。

何かをするにあたって、躊躇してしまうケースで使う言葉であり、日常的に十分に考えられるシーンと言えるでしょう。

言葉としてもメジャーですし、知らない人はそんなに多くないと言えるはずです。

時々見聞きするシーンがあるでしょうし、そこはポイントです。

「踏ん切りがつかない」の意味

踏ん切りがつかないとは、決心がつかないことです。

つまり、躊躇してしまうという意味になりますから、二の足を踏むと全く同じ意味で使っていくことができると言えます。

また、知名度の点においても、同じような状況となっているので、全体的に似ている箇所が多いです。

違いと言える部分を実感しづらい状況であると言えます。

「二の足を踏む」と「踏ん切りがつかない」の用法や用例

「今までやったことがないことに関しては、どうしても二の足を踏んでしまって、思い切って行うことができない。

少なくともすぐに決断することは厳しいだろうな。」

「それなりにリスクが想定される手段については、踏ん切りがつかない。

これを選ぶべきと思える部分はあるのだが、失敗したらどうしようという思いも同時に存在している。」

二の足を踏むと踏ん切りがつかないは意味はほぼ同じ

二の足を踏むと踏ん切りがつかないについては、意味としてはほぼ同じと言えるのではないかと思われます。

ともに決心がつかないという意味で使うことができるでしょう。

したがって、意味における差はほぼ見られないという言い方ができます。

ともに有名な言い方ですし、どこかで聞いたことがある人はたくさんいるのではないかと思われます。

おすすめの記事