嫌気は「なんとなく嫌な気分であること」。
漠然とした意味ですけど、多くのシーンで使うことができます。
嫌気が差すなどの言い方が有名であると言えます。
嫌忌は「忌み嫌うこと」。
そのままの意味となっており、嫌気のような意味という捉え方もできるでしょう。
したがって、使うことができる場面はほぼ同じであると言えます。
「嫌気」の意味
嫌気とは、なんとなく嫌な気分であることです。
気分としてそのように感じられるケースで使っていくので、割と使いやすい部分を感じられる表現になるでしょう。
実際、嫌気を感じるようなシーンというのは、時々あるはずです。
使うことができるケースはそれなりに多く存在しています。
たいていは嫌気が差すという言い方をしていきます。
「嫌忌」の意味
嫌忌とは、忌み嫌うことです。
何かを忌み嫌ういうケースで使っていきますけど、嫌気の意味に似ている状況ではないかと思われます。
同じようなシーンで使うことができる可能性もあります。
でも、一般的にはこちらの方が使用頻度は低くなっています。
知っている人は割といると思われますけど、実際に見聞きする機会は少ないでしょう。
「嫌気」と「嫌忌」の用法や用例
「気が合わない人と毎日同じ職場にいて、一緒に仕事をしていかないといけないというのは、それなりに苦痛である。
嫌気が差すと言える部分もあるのではないか。」
「嫌忌という感覚は、誰もが少なからず持っているものであると言える可能性が高いだろう。
そういう感情が全くないという人の方が珍しいと評価できると思うんだよ。」
嫌気と嫌忌は意味はそれなりに似ている
嫌気と嫌忌については、意味としてはそれなりに似ています。
近いと言える部分がちゃんとあるので、そこは頭に入れておいた方がいいでしょう。
ただ、日常的には嫌気の方が使われやすいです。
嫌忌という言い方は相対的にマイナーです。
知っている人はそこそこ見られるものの、嫌気の方が有名であり、より使われやすい状況でしょう。