小理屈は「つまらないと感じる、取るに足らない理屈のこと」。
そのように評価するシーンで使います。
ただ、特定の理屈をどのように感じるかについては、人によって差があります。
屁理屈は「筋道の立たない理屈のこと」。
筋道の立たないということで、言っていることがおかしいと感じられるケースで使います。
小理屈の意味に近いです。
「小理屈」の意味
小理屈とは、つまらないと感じる、取るに足らない理屈のことです。
特定の理屈に対して、そのような印象を抱いたときに使っていく言葉です。
自分がそのように感じれば使うことはできます、一般的には知名度は低いでしょう。
知っている人は少なく、こういう言い方を見聞きする可能性はかなり低いと思われるので、覚えておきましょう。
「屁理屈」の意味
屁理屈とは、筋道の立たない理屈のことです。
筋道が立たない、言っていることがおかしいのではないかと思われるようなケースで使います。
このように感じられる状況はそこそこあるでしょうから、使うことができる機会は割と多いです。
小理屈の意味に似ているものの、知名度はこちらの方が高くなっているので、そこは重要な点です。
「小理屈」と「屁理屈」の用法や用例
「小理屈と言えるような理屈は、実際に世の中にあるのだろうが、特定の理屈をそのように感じる人もいれば、そう感じない人もいるのではないかと思う。」
「自分で考えた理屈に対して、屁理屈と言われると、納得できない人が多いのではないか。
自分としては筋が通ったことを言っているつもりなのであれば、尚更と言えるに違いない。」
小理屈と屁理屈は意味はそこそこ近いと言える
小理屈と屁理屈は意味はそれなりに近いのではないかと思われます。
表記がまず似ていますけど、そのうえで意味もそこそこ近くなっているので、そこはまず理解しておきましょう。
しかし、屁理屈と比べて、小理屈という言い方はマイナーです。
知っている人はそんなに多くいません。
だから、そこに関しては区別しやすい部分になるでしょう。