「慰め」は、なぐさめることです。

英語では「comfort」「consolation 」「solace」で表されます。

「人の不幸を和らげて元気づける」という意味の場合「comfort」を使います。

「悲しみや失意を軽減する」という意味の場合「consolation 」です。

「悲しみや苦痛を癒す」という意味の場合「solace」です。

「慰めの言葉をかける」は「speak words of comfort」です。

「慰み」は、心がなごやかになることです。

気が晴れることです。

英語では「diversion」「amusement」で表されます。

「気晴らし」という意味の場合「diversion」を使います。

「娯楽」という意味の場合「amusement」です。

「慰みに陶芸をやるようになった」は「He took up ceramics as a diversion. 」「 He took up ceramics as a recreation. 」「 He took up ceramics as a pastime. 」です。

「慰め」の意味

「慰め」は、なぐさめることです。

また、そのための手段となるものです。

そのものです。

以下のように使います。

慰めの言葉をかける 音楽に慰めを求める せめてもの慰めです 慰めの言葉もない 慰め顔 慰め種 慰め所

☆慰め所
慰める所です。

気晴らしや気晴らし相手のことです。

枕草子(315)に「思ふことうち語らひ慰め所なりける」とあります。

「慰み」の意味

「慰み」は、以下のような意味です。

①心がなごやかになることです。

気が晴れることです。

また、そのものです。

   源氏物語(宿木)に「かく面ただしう、今めかしき事どもの多かれば、少しは慰みもやし給ふらむ」とあります。

②楽しみや遊びです。

③もてあそぶことです。

なぶりものにすることです。

④貞操をもてあそぶことです
⑤ばくちをすることです。

「てなぐさみ」と同じ意味です。

以下のように使います。

何の慰みもない単調な日々 慰みに絵を習う

慰の漢字

字義は「なぐさめる」「なぐさむ・不満が静まる」「なぐさみ・楽しみ」「いかる・うらやむ」です。

「なぐさめる」には「心を安らかにさせる」「なだめる・すかす」という意味を含みます。

解字では、「心+尉」で構成されます。

「尉」の部分は「火のし」を表します。

これらから「縮んだ心を温め伸ばす」を表し「慰める」を意味します。

「慰め」は なぐさめること、「慰み」は 心がなごやかになることです。

「慰め」「慰み」は、類語です。

「手慰み」「手すさび」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「気持ちをなごやかに静めるもの」です。

「慰め」は慰めるという行為が中心で、「慰み」は、その内容が中心です。

☆関連語
「手慰み」「手すさび」は、手先で物をもてあそぶことです。

「手慰みに縫ったエプロンが好評だ」「手すさびの人形作り」のように使います。

おすすめの記事