司祭は「カトリック教会の神父で責任者のこと」。

「神父」と言い換えると分かりやすい。

司教は「カトリック司教区の責任者のこと」。

「司教区長」と言い換えると分かりやすい。

祭司は「あらゆる宗教で祭祀を司る人のこと」。

「僧侶」と言い換えると分かりやすい。

「司祭」はカトリック教会の言葉で、プロテスタント教会の牧師に当たります。

「祭司」は祭祀を司る人の総称ですから「司祭、牧師、僧侶、神主」などを言います。

「司祭」は神父

「司祭」はキリスト教のカトリック教会またはギリシャ正教会、聖公会の神父のことです。

ミサを司り、洗礼や説教を行う聖職者で教会の最高責任者でもあります。

教区長である司教に次ぐ地位にあり、その下には補佐の助祭または執事などがいます。

「司祭」は「ファーザー」とも呼ばれ、「神父」は尊称とされる場合が多いようです。

「司教」は司教区の長のこと

「司教」はカトリック教会の司教区の責任者として、「司祭」の上の地位になります。

地域の教会を監督する役目を持ちます。

また、キリストと教会の名で聖職に着く人に権限を与える「叙階」を行うことが出来ます。

司祭、助祭、副助祭、侍祭などの品級があり、任命することを「叙階」と言います。

「叙階式」により行われます。

「祭司」は儀礼を執り行う聖職者のこと

「祭司」はキリスト教では、司祭や司教、牧師のことを言い、仏教では僧侶のこと、神道では神主のこと、ユダヤ教では祭司のことを言います。

つまり、各宗教では精霊や神との交信を行う者、祭祀を司る者をいうのです。

キリスト教の聖書では「祭司」の役割として、天と地との間に立ち、天の福音を人間に与える役割があり、神により任命された人となっています。

「司祭」と「司教」と「祭司」とは

「司祭」はカトリック教会の責任者であり「神父」のことを言います。

「司教」はカトリック教会の司教区の責任者で、司教区にある教会の監督や叙階を行う聖職者のことです。

「祭司」は各宗教で祭祀を行う立場の人を言い、神父や牧師、僧侶、神主などのことを言います。

これらの言葉は似通っているため混同しやすいと言えます。

おすすめの記事