食らいつくは「歯でくわえたうえで、離さない状況のこと」。

実際に歯でくわえるケースは多くありません。

要するにそういう雰囲気に見えるケースで使われる表現になるのです。

かぶりつくは「口を大きく開けて食べること」。

基本的には食事をするシーンで使われやすい表現になりますから、そこは知っておきましょう。

食らいつくとはやや意味が異なっています。

「食らいつく」の意味

食らいつくとは、歯でくわえたうえで、離さない状況のことです。

こういった意味ですが、本当に歯でくわえるケースは多くなく、実際はそういう雰囲気を感じる場面で使うことになります。

だから、特定のものを掴んで離さないといった状況であれば、食らいつくという言い方はできる可能性が高いでしょう。

そこそこ有名な言い方になります。

「かぶりつく」の意味

かぶりつくとは、口を大きく開けて食べることです。

食事をするときに使用するという部分は大きなポイントになります。

したがって、食らいつくとは意味が異なっている状況です。

食らいつくの場合には食事をするときに使用する言葉ではないので、そこは区別できる部分になるでしょう。

かぶりつくという表現はたまに使われますから、見聞きする機会はあると言えるはずです。

「食らいつく」と「かぶりつく」の用法や用例

「このチームは非常に強いが、なんとか食らいついていきたい。

そういった気持ちでいれば、いずれ勝機は訪れるのではないかと思えてくるからね。」

「大好物に関しては、どうしてもかぶりつきたくなってくるな。

特に滅多に食べるチャンスがないようなものであれば、思わずそういう食べ方になってしまう場合もあると言える。」

食らいつくとかぶりつくは使用する場面に違いがある

食らいつくとかぶりつくに関しては、似たような意味に感じる可能性もあるでしょう。

しかし、両者は全く同じ意味ではありませんし、使う場面にはそれなりに違いがあると言えるはずです。

だから、両者はちゃんと区別できる部分がありますから、こういった部分を覚えておきましょう。

どちらもたまに見聞きしやすい表現になります。

おすすめの記事