ピンとこないは「心に響かない、共感できないこと」。

他人が言っていることなどに対して、自分として同意できないとか、イマイチ理解できないなどの意味で使います。

しっくりこないは「ぴったりと合わないこと、違和感を覚えること」。

自分として納得いかないとか、どこか違和感があると思えるシーンで使います。

漠然とした意味になるので、多くの場面で使える言葉です。

「ピンとこない」の意味

ピンとこないとは、心に響かない、共感できないことです。

誰かが言っていることについて、自分としては理解できない、共感できないと感じたときに使います。

または何が言いたいのか分からないといったケースでも使います。

割と多くの場面で使うことができるので、実際に使用するチャンスはそれなりにあるでしょう。

有名な言葉と言えます。

「しっくりこない」の意味

しっくりこないとは、ぴったりと合わないこと、違和感を覚えることです。

こちらも誰かが言っていることに対して使うことがあります。

意味はピンとこないに近いですが、全く同じではないでしょう。

言っていることに対して納得できない、何かがおかしいと思えるような場面、つまり違和感があるときに使うことが多いと思われます。

「ピンとこない」と「しっくりこない」の用法や用例

「年の差が離れた人と会話をするときに、昔のことを言われても、ピンとこないときがある。

彼らにとっては当たり前とも言える部分なんだろうが、私にとってはそうではないんだ。」

「あの人たちが言っていることはどうもしっくりこないな。

状況と一致しない部分があるというか、誰かが嘘をついているのかもしれないと言える。」

ピンとこないとしっくりこないは意味はやや似ている

ピンとこないとしっくりこないに関しては全く同じ意味とは言えませんが、似ている雰囲気は感じられます。

誰かが言っていることに関して、そのまま受け入れられないとか、違和感があると言える場面で使っていくのです。

したがって、意味では区別しづらい面もありますから、両者に関してはそこは知っておいた方がいいでしょう。

おすすめの記事