「出足」と「初速」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「出足」は、出発・出だしの速さや状態です。

英語では「start」で表されます。

「この車の出足が良い」は「This car starts easily. 」です。

「その馬は出足が速かった」は「The horse got off to a fast start. 」です。

「初速」は、物体が運動を起こした時の最初の速度です。

英語では「速度」は以下のように表されます。

科学用語としては「speed」よりも「velocity」を用います。

「初速度」は「initial velocity」です。

「秒速332mで」は「at a velocity of 332 meters per second」です。

「非常な速さで動く」は「move with great velocity」です。

「出足」の意味

「出足」は、以下のような意味です。

①催し物や盛り場へ人が出る状態です。

②出発・出だしの速さや状態です。

③相撲で、相手を攻めて前へ出る時の足の出方です。

以下のように使います。

出足の良い車 出足をくじく雨 投票場への出足が良い 新製品の出足は好調だ
出足鋭く相手を一気に押し倒した 快調な出足 行楽地への出足が鈍った

「初速」の意味

「初速」は、初速度の略です。

物体の運動に於いて、物体が運動を起こした時の最初の速度です。

以下のように使います。

彼の投げる直球は初速150kmもある 初速10kmで走り出した和夫

<speedとvelocity>
両者は「速度」を表します。

ほとんど同じ意味です。

科学用語としては「velocity」を用います。

「velocity」は「方向性を持った速度」を表します。

「弾丸の速度」は「the velocity of a bullet」です。

「制限速度を守る」は「keep within the speed limit」「observe the speed limit」です。

<足・速の漢字>

「足」
字義は「あし」「たりる」「たす」「たれりとする」「とまる・とどまる」「踏む」です。

解字では、「口+止」で構成されます。

「口」の部分は「胴体」の象形です。

「止」の部分は「あし」の象形です。

これらにより「胴体の下に足をつける形」を表し「あし」を意味します。

「速」
字義は「はやい」「すみやかに」「まねく」「つつしむ」です。

解字では、「?+束」で構成されます。

「束」の部分は「たばねる」を表します。

これらにより「道を行くのに時間を束ね縮めるようにする」を表し「はやい」を意味します。

「出足」は 出発・出だしの速さや状態、「初速」は 物体が運動を起こした時の最初の速度です。

「出足」「初速」は、類語です。

共通する意味は「動き出すときの速さ」です。

「出足」は、ふつう具体的な数値で表されるような速さを想定して用いられません。

「初速」は、動き出すときの速さが具体的数値で表されるか、あるいはそれが想定される場合にのみ用いられます。

したがって「初速が良い」「初速が悪い」「快調な初速」のような言い方はできません。

最新の記事はこちらから