踏み台は「目的達成のために利用する存在のこと、高いものを取るときに使う台のこと」。

どちらの意味でも使用するので、両方とも覚えておいた方がいいと言えるでしょう。

踏み場は「足を踏み入れるための場所のこと」。

要するに歩くための場所といった意味があります。

足の踏み場がないといった表現がかなり有名であると言えるでしょう。

「踏み台」の意味

踏み台とは、目的達成のために利用する存在のこと、高いものを取るときに使う台のことです。

こういった意味で使える言葉なので、それなりに使用できるシーンは多いと言えるはずです。

ただ、両者の意味はかなり違いがありますから、そこは知っておきましょう。

そういう意味では、全く異なるシーンで使用できると評価できるはずです。

「踏み場」の意味

踏み場とは、足を踏み入れるための場所のことです。

つまり、歩くための場所といった意味があり、足の踏み場がないという表現がよく使われます。

踏み場に関しては、こういう表現以外ではあまり使われません。

つまり、歩くことができない、非常に混雑しているなどのシチュエーションで使用することがほとんどであると言えるでしょう。

「踏み台」と「踏み場」の用法や用例

「成功する人の中には他人を踏み台にしているケースがあると言えるだろう。

ときにはそういうやり方も必要かもしれないが、あまり賞賛されない手段と言えるだろうね。」

「このお店は非常に混雑しており、もはや足の踏み場もないと評価できる。

したがって、なかなか身動きがとれないし、お店から出ることも厳しいと言える状況だろう。」

踏み台と踏み場は同じような意味を持っている

踏み台と踏み場に関しては表記がまず似ていますけど、意味についても似た面があります。

踏み台は高いものを取る際に使用する台という意味があり、踏み場は足を踏み入れる場所という意味があるのです。

どちらも足を置くためのスペースといった意味で使用できます。

ただ、踏み台については、さらに目的を達成するために利用する存在という意味もあるので、そこに関しても覚えておきましょう。

おすすめの記事